記録ID: 8632287
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
前三ツ頭山〜権現岳ピストン(金峰山&国師ヶ岳)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:46
距離 17.2km
登り 1,659m
下り 1,664m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天ノ川原(1700m付近)〜前三ツ頭山手前(2100m付近)まで緩やかな登りで笹道がダラダラと続きます。 前三ツ頭山〜三ツ頭山:前半ザレ場ですが後半若干急登 三ツ頭山〜権現岳: |
写真
感想
去年11月に続き2度目の三ツ頭山。
去年の11月に金峰山&国師ヶ岳を計画。
川上村から大弛峠を目指すも道を間違えキャンプ場に着いてしまった事と路面の凍結で断念し、三ツ頭山の山行となった。
今回はそのリベンジと言うことで道も調べ、通行止の情報もなく楽しみにしていた。
人気のルートで駐車場確保の為に3時出発。
長野県側の川上村から再度大弛峠を目指した。川上村を抜け、途中、大弛峠の看板通り進むとそこは今まで経験したことのないいつパンクしてもおかしくないくらいのダート道。マップを見ても残り8km。四駆なら行けるかもしれないけど、ここに来るまで既に底を擦ってるし悔しいがここで引き返す事になった。
と言うことでまたもや帰路にある三ツ頭山へ計画変更。
ただ前回は初冬でアイゼンを準備していなかったので権現は行けなかったが今回は相方も登頂していない権現岳まで行くことにした。
駐車場に着いた頃にはすっかり日が昇っていた。前三ツ頭山まで約2時間。なだらかな尾根道、とにかく笹道を進む。気温は涼しいところかまだまだ暑く風もなかった。
我慢あって前三ツ頭山の景色は富士の雲海と南アルプス、御嶽と最高の眺めだった。
更にその先の三ツ頭山は眼下に編笠、正面に権現岳、北には迫力ある赤岳。
まさにここでしか味わえない感動。
権現岳手前は岩場と鎖場で登り甲斐があった。
3度目の権現岳で相方とは初めての登頂。
またここからの景色も違って見えた。
お互い60歳手前になり、同じペースで登れ、同じ景色を共有出来る相方がいて何より有り難い。
次回は年1回目標にしているテント泊。
何処を目指すかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する