記録ID: 8632424
全員に公開
沢登り
比良山系
武奈ヶ岳(八ツ淵の滝、まぼろしの滝)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:25
距離 17.1km
登り 1,293m
下り 1,394m
7:43
41分
スタート地点
16:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️八ツ淵の滝 滝登りしなくても沢に入るなら沢靴、ヘルメット要⛑️クライミング要素のない沢歩きでは、障子の滝手前の渡渉が最大の難所。水量や勢いが大きいときは慎重に。 ◾️まぼろしの滝 登山道はないので沢靴か水陸両用シューズ要。滝の奥は大岩が積み上がっておりクライマーの領域。クライマー以外は、左右いずれかの樹林帯を這い上がり沢を離脱する。今回の左岸側の尾根は、沢からまっすぐ直登せず上流側に斜めに登る方が、えげつない斜面、藪漕ぎを回避できる。(決して推奨ルートではありません。) |
写真
撮影機器:
感想
今季まだ行っていなかった八ツ淵の滝へ⛰️
障子の滝前の渡渉に成功したのは一年以上ぶり✌️
まぼろしの滝は秘境感にあふれ、感無量😂
そこからの沢離脱がエグかった😰枝を手でつかみ、枝に足をのせ‥まるでサーカス🎪ようやく尾根にのったと思ったら、シャクナゲetc.の藪漕ぎ😨レコ地図に軌跡がないのも分かるな‥
気を取り直して広谷から再びジャブジャブ沢歩き、最後はここ数ヶ月ご無沙汰していた武奈ヶ岳に登頂でき、充実感満載の山行になりました❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
昨日はホントにビックリ。。。まさか、金糞峠でお迎えできるとは!
3月以来だったと思います!
お互いのコースが違っていたので山頂ではお会いできるかどうか解りませんでしたが
再開できて良かったです!
Kさんはお話が出来喜んでおられましたよ。。。
目標のサギソウもゲットされ何よりでした・・・
さて、八つ淵の滝は今度はダイモンジソウの開花時期に行く予定です!
それではレポートアップされたら拝見しま〜す🌸
山頂でゆっくりお話しすることができ、私が知らない山域についての情報をゲット、遠征候補に浮上中です⛰️
お花情報もいろいろ教えていただき、普段より大収穫でした📷
次なるお花はダイモンジソウとな⁉️八ツ淵の滝、今季もう一度行こうかな〜
晩夏から秋の装いに移ろいつつある愛しの比良、いつ歩いてもいいところです。
おっしゃる通り、一人で沢にいるとだんだん心細くなるので、沢と登山道を行き来しながら適度なペースを保つよう意識する一方、仲間と行く場合は心強いので沢にどっぷり浸かってMAX楽しみます😆
次回ぜひ八ツ淵をご一緒できたらいいですね‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する