記録ID: 8633222
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰‐松川下部
2025年08月31日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:43
距離 14.3km
登り 1,175m
下り 1,190m
6:37
523分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 自転車
今回は神社を過ぎてすぐの所に停めたが最奥でも停められる。(転回も考えて3台程度) 大平温泉手前の最高標高点に自転車デポ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポスト無し トイレ無し クマの痕跡無し 多少ヌメリがあったがラバー◯ 地図に描かれた林道最奥から松川へは明瞭な踏み跡あり。アプローチ含めて入渓は容易。 高巻きが多いのでルート取りによってだいぶ時間が違うと思う。高巻きは岩がもろく浮石が多い。落石注意。 ソロなのでロープが必要になるルートはとらなかったが30m程度のロープはあると安心。 なお高巻の最中にスズメバチに刺された。活動が活発化してる時期なので注意が必要。 |
その他周辺情報 | コンビニなどは米沢方面に戻る 大平温泉は営業してたが日帰で入れるかは不明 |
写真
アップ
側壁は立ってるので登攀は絶望的。高巻き開始。
見たところ左岸が登りやすそうだったので取り付いたがどこまで行っても滝の方に回り込めない。想像以上に巻き上げられた。あとから調べると右岸からの方が簡単だったようだ。
側壁は立ってるので登攀は絶望的。高巻き開始。
見たところ左岸が登りやすそうだったので取り付いたがどこまで行っても滝の方に回り込めない。想像以上に巻き上げられた。あとから調べると右岸からの方が簡単だったようだ。
感想
ミルキーブルーの松川。いつかは行ってみたいと思ってましたがようやくの訪問です。今回はソロなので自転車利用の周回プラン。
源流の間々川はスキーで来たことはありましたが松川は登山道ハイクも含めて初めて。どんな雰囲気かと思っていましたが思った以上に歩きやすく、まだ晴れていたせいもありとてもいい雰囲気の沢でした。
沢は入渓から青い水。思ってたより濁った青でおどろおどろしい感じ。落ちてはいけないような危うい印象です。沢自体は勾配もゆるく所々にある大滝は高巻き主体なので遡行時間は高巻きのルーファイ次第かと思われます。鶏)はこの高巻きをことごとく外したようで大分タイムロス。
また高巻きの最中にスズメバチを刺激したようで何カ所か刺されるおまけ付き。見たいと思っていた核心ゴルジュは次回へのお預け、宿題が一つ増えてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大丈夫かい?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する