記録ID: 8637106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
精進口から富士山
2025年08月31日(日) 〜
2025年09月02日(火)

髭親父
その他11人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:39
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,983m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:00
距離 17.6km
登り 1,380m
下り 4m
13:26
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:27
距離 5.0km
登り 1,092m
下り 46m
13:31
3日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:56
距離 11.3km
登り 514m
下り 1,565m
12:09
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
赤池バス停前の消防署裏を進んだところに入口がある。青木ヶ原樹海は道を外さないこと。 吉田ルートは7合目からの岩場に注意すること。ご来光を見る場所は時計回りに70mほど進んだところが混んでいない。 |
| 予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
山頂の夜明け前は寒いのでフリースかダウンが必須
|
|---|---|
| 共同装備 |
医薬品とパルスオキシメーターを携行
|
感想
去年8月に計画していた登山が台風の接近で中止となり、リベンジの富士山登山である。青木ヶ原樹海の0合目からの歩きは二度と経験出来ないだろうし、最高の天気で御来光と朝夕の影富士を拝むことが出来たことも素晴らしかった。強いて言えば、外国人の多さと、剣ヶ峰3776mに写真撮影のために並ぶ長蛇の列はどうにかして欲しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する