記録ID: 8640155
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
杠葉尾(ゆずりお)から風越山、銚子ヶ口へ
2025年09月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 918m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:52
距離 10.3km
登り 918m
下り 918m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①瀬戸峠取り付き~瀬戸峠~風越山(難路) 急登、藪漕ぎ、崩落による不明瞭箇所多数 ②風越山~銚子ヶ口東峰(難路) 岩の崖登り(危険)、急登、藪漕ぎ、不明瞭箇所多数 ③銚子ヶ口~北尾根~杠葉尾登山口 崩落の影響で道端狭い箇所あり滑落注意 道迷いなし |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに危ない思いを体感した。
まさか崖登りがあるとは想像もしていなかった。
崩落による踏み跡消失、不明瞭も怖かったが、それ以上に根っこを掴んでの岩の崖登りは本当に怖かった。下りで使ったらどうしていただろうと思うと
恐怖でしかなかった。
風越山の難路は危険なので登られる際は注意してください。下りで使うとホントヤバいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここは来春 4月ごろ行くつもりですけど…
ちょっと大変そう…😨
情報ありがとうございます!
いつもレコを見ていただきありがとうございます。林道(瀬戸峠取り付き口)から瀬戸峠へ出るまでの道も急登で崩落して不明瞭ですし、風越山の難路も根っこを掴んでの岩壁登りと登りきった岩の上も藪漕ぎになります。巻道らしき道が向かって右側に見えますが、その先は崖になるので正攻法で行くしかありません。あと急斜面の登りが多数ありますのでどうぞお気を付けください。
風越山↔?銚子ヶ口を登り下りを一回づつしましたが、下りを初めてに利用した時にこの崖下るの!って感じで本当に苦労した記憶があります。
ボウさんが無事に通過出来て良かったです。なかなかの難路お疲れ様でした。
Maronさんもあの風越山の難路の岩壁登りを登りと下りでも行かれたんですね?登りでもかなり苦戦したのに下りは相当難儀されたと思います。奥永源寺の道の駅から黒尾山への難路以来の恐怖感を味わいました。おかげさまで何とか怪我もなく下山できました。また色々教えて下さい!お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する