吾妻山県境尾根刈払い 2日目

はやぶさ半
その他4人 - GPS
- 08:28
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 994m
- 下り
- 993m
コースタイム
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お仕事刈り払い2回目
ニセ烏帽子まで完了していて、デポした刈り払い機まで行けば良い。地図を見ていたら、姥湯からアクセスするとだいぶ近い!!ただし標高差はあるのでかなりの急登であることは見てわかるし、2度ほど雪ある時に歩いているので十分わかっている。それでも一切経と家形山を登らずに済むのでもうここ一択!!
夜から雨降りになり、結構な雨雲が来ていたが、7時には止む予報!!
6時に雨の道の駅ふくしまで集合し、阿部号で出発。姥湯の登山口に着いたら予報通りしっかり雨が上がっていた。すご!
雨上がりで涼しく、風も吹いてくれて急登を登るにはちょうどよかった。ただし先頭歩いたので雨ツユでズボンはびしょ濡れ、暑いよりはいいや!!
兵子の上りはやっぱり急だった。最後に草刈機を下ろす時にこのルートを取りたいと思っていたが、ちょっと無理ということがわかった。途中のトラバースセクションがやっぱり危ない。
兵子では青空も出てきて気持ち良き!!刈り払い作業もあまり暑くなく快適に進むことができた。
烏帽子の頂上付近は石が出てきて歩きにくいが、刈り払いしないで済むところもあって距離が進んだ。
結局今日は鏡沼の脇まで進むことができた。
今日も草刈機はデポし戻る。草刈機無しだと姥湯に降るのは近くてとても良い。
3回目はなんとか大倉新道入り口まで進めて終了させたい。でも、どんどん奥になってるし、最後は草刈機を持ち帰らなくてはいけない。
あと2回実施するというのもありだけど、何度も行きたくないというのが正直な気持ち。
現在最適ルートを思案中。
一緒に行ったtorayamaさんの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8641169.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









今月大倉深沢歩く予定なので、草刈り道も歩かせて頂きます☺️
今月中には刈り払い完了予定なんで快適に歩けると思いjます。
ただし、刈りっぱなしなので道の穴や段差を隠したり、滑ったりするのでご注意ください。
感想聞かせていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する