北岳だけ〜


- GPS
- 09:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合タクシー、予約なしで利用(1400円+協力金300円) 駐車場に着いてすぐに乗合タクシー乗り場にて予約なしで乗車可能か確認しました、空席あるとの事なので乗合タクシーに乗車。 空席は先着順、この日は4時20分頃に荷物を置いて席取りしました。 土日や夏休み中は予約で満席になることが多い。 |
写真
感想
15年ぶりの北岳 (前回は泊まりで北岳、間ノ岳を歩きました)
バスや乗合タクシーに乗らないといけないと昔は平日のバス時刻が今より出発が遅かったので日帰りで行くのは無理と思いスルーしてました。
いつしか「北岳に来ただけ」って看板の写真を良く見るかけるようになり、改めて調べたら平日でも早く出るバスがあるのを知り日帰りでも行けると思い去年からいつか行こうと思ってました。
やっと今年決行。
乗合タクシーに乗れたのでバスよりも早くスタートが切れて少し気持ち的に余裕が出来ました。
白根御池小屋までもなかなかの急登でしが予定してた広河原から2時間以内をクリア。
次は急登草すべりコース小太郎尾根分岐まで2時間以内で登るのが目標、ワタクシ行動時間3時間を越えて来ると牛歩になるのですがこの日も安定して牛歩に、それでも2時間以内をクリア。
小太郎尾根分岐からは急登とかないので楽チンな筈なんですけど牛歩のまま、、、ほぼCT通りになって山頂には5時間で到着、目標としてた時間通りになりました。
登りで5時間オーバーなら下山はピストンで、5時間以内なら左俣コースでと考えてました。
なので左俣コースで下山。
八本歯のコルの手前から左俣コースの標高2700位まで丸太の梯子が続きます、後はずーっと大樺沢二俣までザレ場です、そのせいかCT巻けませんでした。元々下りは遅いんですけど、、、CTがキツイのかなぁ、、、
二俣から白根御池小屋までダケカンバの森のトラバースルート、小さなアップダウンあります。
白根御池小屋からは急登をガンガン下って少しCT巻けましたけど、下山全体はらくルートのCTよりオーバーとなりました。
早くスタートを切れていたので焦りとかなかったので良かったです。
広河原に到着後、16時少し過ぎ出発の乗合タクシーに運良く乗れたのでバスより早く帰れる事が出来ました。平日の乗合タクシー運行は台数少ないです、最終便は1台でした。
最後に北岳に来ただけーー!って言いえて良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する