記録ID: 864487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(山下ー西山峠ー三井水源林コースー名手橋)
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 246m
- 下り
- 308m
コースタイム
高尾山口-(バス)-山下-西山峠-三井水源林コース-名手橋-尾崎記念館バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコを見ていたら、高尾山口駅近くの山下バス停付近にクマガイソウがまだ1輪だけ咲いていると書き込みがあたので、見に行くことにした。
また、一昨日歩いた三井水源林を通り、名手橋に抜ける、西山峠越えを行うことにした。南高尾山稜は東西方向には何度も歩いたが、南北方向は初めてである。
国道20号線の山下バス停から西山峠を目指した。
直ぐにクマガイソウの群落を見つけたが、ヤマレコに紹介されていたとおり、ほとんどは枯れていた。2輪だけかろうじて咲いていた。来年は早く来てみたい。
ここから西山峠までは花の群落が多くみられ、花を見るにはいいコースである。
(Lune)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pleineluneさま
いつも拝見してます。
18の花の名前はオヘビイチゴ(雄蛇苺)。
(花が終わっても果実は実のらないから雄です)
36はオオバタネツケバナ(大葉種漬花)かタネツケバナです。
タネツケバナはクレソン(和蘭唐子)よりも香りが強いそうで
食べると美味しいそうです。
花の名前のご確認お願いします。
フクロウ、可愛いですね〜。私も会ってみたいです。
次回のアップ、楽しみにしてます♪
himeshion
himeshion さま
花の名前を教えて頂き、ありがとうございました。
手持ちの資料ではわかりませんでした。
フクロウは驚きでした。何か気配を感じて目線を横にもっていったときにこちらを見ている姿に驚き、尻もちをつかんばかりでした。自分が通り過ぎても首が180度以上回転し、いつまでもこちらを見ていて、お互いのためになるべく目を合わせないように通り過ごしました。
(Lune)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する