記録ID: 8647475
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 452m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:39
距離 6.1km
登り 452m
下り 454m
天候 | とっても晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原駐車場からバスで乗鞍畳平まで (バス代往復4600円) 自分はネットから乗車チケットを購入しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場もそこそこあり 、スニーカーで転んでる方がいました。 |
その他周辺情報 | 畳平ではレストラン等があり、乗鞍高原駐車場周りも食事できる場所があります。 自分の登山のペースや予定に合わせた 往復のバスの時間を調べた方がいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は焼岳を登ってから乗鞍岳を登れたら登る予定で
登山口のある畳平へはバスでしか行けず
、乗鞍畳平から乗鞍観光センターへ帰る最終バスが15:35だったので
登山時間3時間+バス移動50分と考えたら
畳平行き11時発のバスに乗れないと
せっかくここまで来たのに登れない…もしくは帰れないかも…
な事になってしまうのでやや急ぎで移動し、何とかバスに間に合ったのでいざ畳平へ。
※バスチケット要予約(往復4600円)
バス移動時間50分
12時前に到着し、まぁ間に合うだろうと昼食を取りそこから登山開始。
最初は舗装された道路を歩き、山小屋を越えた辺りから岩が多くなり
山頂付近は岩がゴロゴロ。
途中の池がとても綺麗で、
山頂付近から見える権現池はハート型に見える池でした。
帰りはルートを外れて富士見岳を登り帰ることに。
富士見岳からは鶴ヶ池を見下ろせて
これもまた良かったです。
15時には畳平まで戻れたので少し休憩をしてからバスに乗って帰りました。
魔王岳など他の山にも登れるので
朝一から来て色々登るのも楽しそうだなと思いました。
焼岳からの乗鞍岳はバスの時間も限られていて、ちょっと急いでしまったけど楽しかったです。
あと1週間前ぐらいに
熊が登山道を横切った動画を見たので、それなりに熊用の準備した方が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する