ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8649287
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山「お花のシーズン過ぎても、美しい山!!⛰️」

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
5.1km
登り
671m
下り
672m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:44
合計
5:16
距離 5.1km 登り 671m 下り 672m
11:10
34
11:44
11:56
34
12:30
12:31
8
12:46
12:52
7
12:59
5
13:14
13:20
9
13:29
10
13:47
13:57
5
14:02
11
14:13
14:19
6
14:25
37
15:02
15:03
4
15:22
15:23
6
15:38
15:39
6
16:06
20
16:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
新花巻(JR東北新幹線)→小田越(ファミリー観光岩手 環境保全バス)

■帰り
小田越(ファミリー観光岩手 環境保全バス)→花巻(JR東北本線)

※ファミリー観光岩手 環境保全バス
https://familykanko.co.jp/yama/hayachineform1/
コース状況/
危険箇所等
・蛇紋岩はつるつる滑りやすいので、慎重に足を置きましょう。

・梯子は見た目ほど斜度はなかったので、ゆっくり昇り降りすれば危ないということはないと思いました。

・トイレについてです。登山口のところに花火大会でよく見る簡易式のものが5つほどありました。あとは登山道の途中に1つ、避難小屋に3つありましたが、こちらは携帯トイレ用です。
携帯トイレは持っていくか、あるいは登山口(もしくはその詰所)、山頂の避難小屋で売っています。スタッフがいない場合は、集金箱に500円を入れて勝手に持っていけばいいとのことでした。※登山者の善意を信用する方式(笑)
いつものように電車🚅とバス🚌を乗り継ぎ、やってきました!
ここは小田越(おだごえ)の登山口、早池峰山に登りに来ました!!😀
14
いつものように電車🚅とバス🚌を乗り継ぎ、やってきました!
ここは小田越(おだごえ)の登山口、早池峰山に登りに来ました!!😀
登る前に買うものがあります! 携帯トイレです!!
バスを降りたらスタッフの方が売っていました(500円)。さぁ、山行開始です!!💪🏻
10
登る前に買うものがあります! 携帯トイレです!!
バスを降りたらスタッフの方が売っていました(500円)。さぁ、山行開始です!!💪🏻
木道から始まる登山って今までないかも🤔
6
木道から始まる登山って今までないかも🤔
前日は台風だったので、登山道の一部が沢みたいになってました😅
6
前日は台風だったので、登山道の一部が沢みたいになってました😅
好天に恵まれ、光さす森の緑も映える!😊
11
好天に恵まれ、光さす森の緑も映える!😊
前回の剣山山行からけっこう間隔が空いてしまったので、ルンルンした気分で登っていきます!笑
8
前回の剣山山行からけっこう間隔が空いてしまったので、ルンルンした気分で登っていきます!笑
ケルンの山みたいな個所があったり、、
5
ケルンの山みたいな個所があったり、、
携帯トイレブースがあったり、、
7
携帯トイレブースがあったり、、
斜度も緩やかな登山道を登っていけば、なんだか、わりとあっという間に森林限界を突破しそうな気配!!🙁
5
斜度も緩やかな登山道を登っていけば、なんだか、わりとあっという間に森林限界を突破しそうな気配!!🙁
岩々した山肌が見えてきた!!
8
岩々した山肌が見えてきた!!
御門口(ごもんぐち)到着です!😀
正面に見えるは早池峰山! 日光白根山にちょっと似てるなぁと思いました。
15
御門口(ごもんぐち)到着です!😀
正面に見えるは早池峰山! 日光白根山にちょっと似てるなぁと思いました。
ここで、ひとりのおじさまに写真を撮ってくれないかと声をかけられました。渡されたのは・・・「写ルンです」!!!😲
すごい久しぶりに見た笑
ついでに私も撮っていただきました!😁
20
ここで、ひとりのおじさまに写真を撮ってくれないかと声をかけられました。渡されたのは・・・「写ルンです」!!!😲
すごい久しぶりに見た笑
ついでに私も撮っていただきました!😁
後ろ姿も笑
バンザーイ!!!😊
15
後ろ姿も笑
バンザーイ!!!😊
お花のハイシーズンは過ぎているものの、(ちょっとくたびれかけてる)ナンブトウウチソウはあちこちで見かけました。
11
お花のハイシーズンは過ぎているものの、(ちょっとくたびれかけてる)ナンブトウウチソウはあちこちで見かけました。
岩陰に一輪、みたいな感じでひっそり咲いているこの花は??
帰宅してから、高山植物ポケット図鑑やネットで調べてみたのですが、ホソバツメクサで合っているでしょうか?🤔
6
岩陰に一輪、みたいな感じでひっそり咲いているこの花は??
帰宅してから、高山植物ポケット図鑑やネットで調べてみたのですが、ホソバツメクサで合っているでしょうか?🤔
ナンブトラノオ。数は少なかった。
10
ナンブトラノオ。数は少なかった。
蛇紋岩の登山道。よく滑るという情報をあちこちで見かけましたが、ホントによく滑ります!!💦
滑る → 踏ん張る → 変な体勢になる → おっとっと → ぎっくり腰になる → 救助を要請!😣みたいな展開を連想してしまい、肝を冷やす😨
8
蛇紋岩の登山道。よく滑るという情報をあちこちで見かけましたが、ホントによく滑ります!!💦
滑る → 踏ん張る → 変な体勢になる → おっとっと → ぎっくり腰になる → 救助を要請!😣みたいな展開を連想してしまい、肝を冷やす😨
手を使って登ったほうがよさそうな個所もそこそこありました。
11
手を使って登ったほうがよさそうな個所もそこそこありました。
なかなかの急登を登りきると・・・
13
なかなかの急登を登りきると・・・
おおおっ!! ずっと岩々した風景が広がっていると思いきや、美しいハイマツ帯が!!🌲😀 こりゃきれいだあー!!👀👀
左手に見える登山道から正面の岩稜を目指すようです。
15
おおおっ!! ずっと岩々した風景が広がっていると思いきや、美しいハイマツ帯が!!🌲😀 こりゃきれいだあー!!👀👀
左手に見える登山道から正面の岩稜を目指すようです。
近づいてきました!
14
近づいてきました!
梯子が現れました!!🪜
めっちゃ、傾斜あるように見えるでしょ!?
12
梯子が現れました!!🪜
めっちゃ、傾斜あるように見えるでしょ!?
でも、実際はそこまでではありませんでした😅
慎重に昇り降りすれば、そんなに怖いことはないと思います。
16
でも、実際はそこまでではありませんでした😅
慎重に昇り降りすれば、そんなに怖いことはないと思います。
梯子も過ぎ、そろそろ山頂も近い雰囲気。。
10
梯子も過ぎ、そろそろ山頂も近い雰囲気。。
剣ヶ峰分岐に到着! 山頂はもう少し!
6
剣ヶ峰分岐に到着! 山頂はもう少し!
赤い屋根の早池峰山避難小屋が見えてます!
6
赤い屋根の早池峰山避難小屋が見えてます!
山頂までは木道歩き。なんか、和むなぁ笑
10
山頂までは木道歩き。なんか、和むなぁ笑
アザミ。素人の私でもわかるけど、早池峰山に咲いてるのはガンジュアザミというらしい。
7
アザミ。素人の私でもわかるけど、早池峰山に咲いてるのはガンジュアザミというらしい。
いよいよですね!
8
いよいよですね!
早池峰山、登頂です!!😀😂🎉🎊 1917メートル!
剣の多さたるや、男体山の比ではない!笑
24
早池峰山、登頂です!!😀😂🎉🎊 1917メートル!
剣の多さたるや、男体山の比ではない!笑
山頂の小高い塚のようなところに登ってみれば、この眺望!!👀
こちらは北方面。
12
山頂の小高い塚のようなところに登ってみれば、この眺望!!👀
こちらは北方面。
こちらは北西。左の隅に薄く見えてるとんがった山は岩手山らしい。
13
こちらは北西。左の隅に薄く見えてるとんがった山は岩手山らしい。
西方面。視界が良い日は、真ん中より少し左に寄ったところに秋田駒ヶ岳が見えるようです。
10
西方面。視界が良い日は、真ん中より少し左に寄ったところに秋田駒ヶ岳が見えるようです。
南西。同じように鳥海山が見えるようですが、今日はダメでした。
9
南西。同じように鳥海山が見えるようですが、今日はダメでした。
そして南。薬師岳!
8
そして南。薬師岳!
さてと、今は14:30! 遅いお昼ご飯としましょう笑
14
さてと、今は14:30! 遅いお昼ご飯としましょう笑
剣といい、信仰の山を彷彿とさせる仏様。パシャパシャ撮っていますと、トレランをやっているというお兄さんに声をかけられ写真を撮ってほしいとのこと。
12
剣といい、信仰の山を彷彿とさせる仏様。パシャパシャ撮っていますと、トレランをやっているというお兄さんに声をかけられ写真を撮ってほしいとのこと。
私のも撮ってもらいました! というか、山頂標識あるの、気が付いてなかった😅
あとはピストンで戻るだけです。
23
私のも撮ってもらいました! というか、山頂標識あるの、気が付いてなかった😅
あとはピストンで戻るだけです。
蛇紋岩とハイマツの風景。こうしてみるとなかなか特異な景色です。
7
蛇紋岩とハイマツの風景。こうしてみるとなかなか特異な景色です。
そして、のびゆく登山道に薬師岳! いい景色じゃないかー!!😀😍 ピストンも悪くないなぁ。
15
そして、のびゆく登山道に薬師岳! いい景色じゃないかー!!😀😍 ピストンも悪くないなぁ。
梯子のところで件のトレランのお兄さんがいて、ここは早池峰山の名所だから、写真に残しておくべきとおっしゃっいます! そ、そうのか!?😅 というわけで降りるところを撮ってくださいました!!笑
18
梯子のところで件のトレランのお兄さんがいて、ここは早池峰山の名所だから、写真に残しておくべきとおっしゃっいます! そ、そうのか!?😅 というわけで降りるところを撮ってくださいました!!笑
御金蔵(おかねぐら)。登って来るときは全然気がつかなかったのですが、これ、さすがに自然にこうなったってことはないですよね!?
けっこうな大岩だったので、昔の人々の信仰の篤さを思わないではいられませんでした。
14
御金蔵(おかねぐら)。登って来るときは全然気がつかなかったのですが、これ、さすがに自然にこうなったってことはないですよね!?
けっこうな大岩だったので、昔の人々の信仰の篤さを思わないではいられませんでした。
登山口に戻ってきました! すでに下山されてる方がけっこういらっしゃいました。今日はこれまで!
お疲れさまでしたーーーっ!!🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️
14
登山口に戻ってきました! すでに下山されてる方がけっこういらっしゃいました。今日はこれまで!
お疲れさまでしたーーーっ!!🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️

感想

なんだか前回の剣山から間隔が空いてしまいました😓 そんなつもりはぜんぜんなくて、8月11日、山の日を利用し北アルプスを登るつもりだったのです。それが、ご存知のように全国的な大雨!⛈️

キャンセルしたはいいものの、起算日を間違えていたり、規約をちゃんと読んでなかったりで、けっこうなキャンセル料を取られてしまい、自己嫌悪😣
(どこそこのランチ、○回分!とか考えて、余計に凹む!!)

しょうがないのでその週末は奥多摩にでも行こうと計画するも、夏風邪をひき、頓挫(愚か者!)😩

早池峰山も実は本来登る予定ではなく、別の百名山に行こうとしてたのが、夜行の登山バス自体の運行が取りやめに!! なんてこったい😩😩

8〜9月上旬にかけ、3つの登山計画が露と消えていきました・・・

こんな感じで、代打的な立ち位置だった早池峰山ですが、登ってみたら、すごくすごくよかったです!! お花が有名な山なので、6〜8月上旬くらいに登るのがよさそうですが、花は少なくても岩稜帯とハイマツ帯が絶妙にミックスされてきれいな山でした⛰️

ほんというと、6日前泊、7日登山の予定だったのですが、7日は曇り後雨の予報だったので、急遽6日に変更。始発の新幹線に乗り込み向かったのでした。
(新幹線改札のシャッターが開くところ、初めて見た!笑)

朝はあまり強くないし、新幹線2時間半、バス1時間20分乗った後すぐ登山って、、大丈夫かな??🤔とも思いましたが、無事、山行が終えられ、なにより台風一過のすばらしい快晴で、予定変更してでも登って大正解でした!!😄


★☆★☆★☆★☆★☆
短い時間の中で、山の雰囲気とかお伝えできたらいいなという趣旨の動画です。
ご覧いただけたらうれしいです!!!😊😊😊


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

随分遠くまで行かれたんですねぇ🚅
お疲れ様でした😊
夏風邪を引かれたり悪天候で計画変更を余儀なくされたり色々大変だったんですね💦
でも素晴らしい山旅が出来たようで何よりですね😊
早池峰山って名前は存じていましたがとても景色の良い素晴らしい山なんですね🎶
僕も出来るだけ早い時期に行ってみたくなりました😊
元気に体が動くうちにね(笑)
2025/9/9 22:14
いいねいいね
1
HAYABUSAFUJIさん、こんばんは!

はい、前回の剣山とあわせ、西へ東へと遠征して参りました!笑
とはいえ、私は東北出身なので、心理的にはあまり遠い感じはありませんでした😊(剣山は遠かった😅)

そうなんですよ! この暑い8月、結局クーラーの効いた自宅で過ごす日が多く、逆に不健康な気持ちになってました。。まるまる8月をムダにしたなという気分です笑

ちなみに、今回私が登ったコースだと、健脚で鳴らすHAYABUSAFUJIさんですと絶対物足りないと思います!笑

登山を計画するにあたりレコを調べていたら、岳登山口というところから登っている方もいらっしゃいました。あるいはレコで言及したトレランのお兄さんは、真南にある薬師岳を登ってから早池峰山に来たと言っていました。それもありかもしれません。

いつかレコが上がる日を楽しみにしております!!😄

コメント、ありがとうございました!!🙇‍♀️
2025/9/10 23:33
こんにちは

『早池峰山 御金蔵』は自然にできたものかどうか検索すると、AIの回答がありました。

AI による概要
美しい岩稜帯の秀峰!「早池峰山」(日本百名山・岩手県[北上山地 ...
はい、早池峰山の御金蔵を含む山の岩石は、自然に形成されたものです。御金蔵は、早池峰山の特徴である蛇紋岩やかんらん岩で構成された自然の岩壁、岩稜帯の一部です。これらの岩石は、約4億数千万年前の非常に古い時代に地下深部で形成され、長い年月をかけた地殻変動や侵食によって山肌に露出しています。
2025/9/10 19:00
いいねいいね
1
たかやまさん、こんばんは!

おおっ!?😯
御金蔵は自然にできたものなんですね!
それはそれで驚異的です!!
何がどうしてこうなった???笑笑笑

ビストンはあまり好きではないのですが、今回はすばらしい眺めがあったり、御金蔵の造形に気づかされたり、まんざらでもないなぁと認識を新たにしました😊

コメント、ありがとうございました!!🙇‍♀️
2025/9/10 23:41
いいねいいね
1
ぷりんせちあ さん、こんばんは。

早池峰山ですか。前回の剣山といい遠征続きですね! 東北の山は好きです。
公共交通機関を駆使できる人って凄いなぁ〜😆
私なんか地元の電車でも乗るときは緊張します(笑)

それにしても、明るく綺麗な樹林帯と秋を感じさせる青空の下を歩けましたね。
岩質は谷川岳と同じ蛇紋岩なんですね!

いろいろ計画の頓挫や体調不良があったようですが素敵な山行になりましたね🗻
おつかれ山した。
2025/9/11 19:37
いいねいいね
1
番頭さん、こんばんは!

時間が許せば、遠征はけっこう楽しいです!😄
前泊 or 後泊して地場のものを食べたり、温泉に行ったり・・・
剣山山行では特に言及しませんでしたが、下山後、こんぴらさんで有名な金刀比羅宮のある琴平温泉に1泊してきました!!😆

都内にお住まいなのに電車あまり乗られないんですね! なかなか珍しいケース笑

車で移動できると、いろんな山にアプローチしやすくていいですよね〜
それと下山時間をそこまでシビアに気にしなくてよいというメリットも。
私にとって、帰りのバス時刻は背後霊のようにプレッシャーをかけてくる存在です!笑

蛇紋岩というのは、今回の山行で初めて知ったんですが、谷川岳もそうみたいですよね!! 谷川岳はヤマレコ始める前に登ってたんですが、無知なままでした😅

8月はホントに無為なまま過ごしてしまいましたので、ここから挽回していきたいんですが、9月は下旬あたりからずっと全国的にあまり天気よくないみたいで・・・どうなることやら😥

コメント、ありがとうございました!!🙇‍♀️
2025/9/11 20:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰(小田越からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰(小田越登山口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら