記録ID: 8653222
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都市西賀茂近辺の山々(円峰・船山・釈迦谷山)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 440m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
京都市バス 千本北大路バス停乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●円峰 西賀茂中学校の北側から取り付きましたが、何となく踏み跡らしきものを辿り、すぐに林道に合流します。最初から、中学校の南側から林道を進めばよく、あまり意味がありませんでした。林道に合流してからは、山頂まで明瞭な山道が続いています。若干下草が生い茂っているところもありますが、特に問題はありません。船山に向けての下りも問題ありません。 ●船山 円峰から下り、林道を横切って登っていきますが、案内表示はありません。明瞭な道でまったく問題ありません。分岐がありますが、一方は下っていきますので、登っていく方を選択するだけですから迷うことはありません。船山の山頂は展望はありませんので、火床の最上部は往復しています。火床は立ち入り禁止ですが、縁に沿って下りていくこともできます。船山からの下りも、特に問題はありません。 ●釈迦谷山 船山から林道に下りた後、右手にしばらく進むと、取り付きがあります。明瞭な山道ですが、分岐があります。どちらを通っても、先で合流するようですが、右手のなだらかな方でなく、距離の近そうな左手を進んでいます。京見峠へ続く車道に合流できる地点の左手に、明瞭な山道が続いています。山頂までまったく問題ありません。山頂からは、三方向に分岐しています。真ん中の道を進んでみましたが、すぐに不明瞭になりましたので、引き返して、右手の道を下りていきました。この右手の道も少し解りにくいので、安全なのは、山頂から少し引き返して、車道を下りていくことだと思います。 |
その他周辺情報 | ●西賀茂中学校までは町中ですから、自動販売機などがあります。途中の公園にはトイレもありました。 ●鷹ヶ峰まで下りてくると、自動販売機がありますが、そこまではありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日に予定外の山行きをしましたので、今日は軽めに済まそうと、西賀茂周辺に行くことにしました。
なんとなくアクセスが面倒そうなのと、登山道が荒れているのではと、避けていた地域ですが、何人かの方々のレコを拝見していて気になっていたので、いつか行こうと思っていました。
自宅の桂から西賀茂までは、以前はよく走って往復していましたが、さすがにこの暑さでは危険だと思い、バスで移動しました。これが幸いしたのか、時間が短かったからか、余裕のある山行きとなりました。眺めのよいところも多く、歩いていて楽しく感じました。
釈迦谷山からの下りで少し苦労しましたが、それ以外は所は、予想外にしっかりとした山道で、安心して歩くこともできました。もう少し、この地域を歩いてみようかなとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する