市房山


- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 749m
- 下り
- 749m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:31
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
高校の同窓会の時に、病気により視野に障害が発生した同級生が福岡マラソンに出るから一部でも伴走してくれという話になり、そのためにジョギングを週に2〜3回行っていた。そのため登山は一時停止していた。
しかし、友人の状況が悪化しマラソンには出場不可能になったとのことで、必然的に私の出る幕もなくなった。なので久しぶりに登ることにした。
下界はまだ35度を軽く超える気温なので、未登頂の1700メートル級の山をチョイス。挑戦中の・ 九州百名山・熊本県の山(分県登山ガイド)・熊本百名山にリストアップされている市房山に行くことにした。
自宅からはかなり時間がかかるので、前夜に出発し手前の道の駅で車中泊をすることにした。道の駅には10台程度車中泊をしているようだが、皆どこに行くのだろう。私の車は車中泊には適さないので、非常に寝づらい。3時間も寝れずに起きて登山口に移動し登山開始。有名な山なので立派な駐車場があり先客が3台とまっている。
久しぶりの登山なのできついかと覚悟していたが、ジョギングが効いたのかそうでもなかった。ジョギングは5キロから初めて、今では7キロ55分で走れるようになっていた。
若干道に迷いそうなところが一か所だけあったが、それ以外はスムーズに登ることができた。登るときは単独の人ひとり、1組2人と遭遇した。下山時は2人組1組・3人組1組と遭遇した。やはりそれなりに人はいる。
スムーズに無事下山し、人吉市で温泉にゆっくり浸かって癒された。往復はひたすら一般道を通ったが、溜まっていた動画コンテンツにもかなり目を通すことが出来非常に充実した休日となった。もちろん動画コンテンツの視聴は、交通違反にならないよう、事故につながらないよう十分注意して行っている。単独登山の時は時間がかかっても下道を使って往復しその時間を動画コンテンツの時間に充て、時間を有意義に使うようにしている。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する