記録ID: 8653783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
トレーニング山行@平標山~仙ノ倉山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:44
距離 14.2km
登り 1,292m
下り 1,292m
12:37
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前の晩、20時位に到着し車中泊させてもらいました なので¥1200支払いました 帰る際、出入り口にいた係のおじさんに確認されます |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されていて階段多し 膝には少しキツイ |
その他周辺情報 | ★温泉 まんてんの湯https://www.mantenboshinoyu.com/ 食事処有り、上州銘柄肉のメニュー多し 雪ささの湯https://yukisasa.net/ 平標山駐車場のチケット見せると¥1000→800 建物は古さが目立ちますが、湯は源泉掛け流し広いし脱衣所は涼しくなってて良かった ★山小屋 自家製ジュース売ってた¥400 夏みかん・梅 山バッチ有り |
写真
撮影機器:
感想
百名山完登した後、次は何を目標にしようかと考えてる最中
どこ行こ???
去年の雪シーズン
かぐらへ滑りに行った時に、平標山も滑れるんだよ!と聞かされたのを思い出した
ヤマレコの山リスト「」に入ってるし
奥の山は2百名山だしと、行く事にした
終始良く整備された道で最初は
一気に標高を上げるが
上がりきると気持ち良い草原の稜線歩き
遠くの稜線まで見れて良い景色
平標山の山頂到着後
奥の山はどーする?なんて悩む事なく
どこまでも続く様に見える道に導かれて
そのまま歩き続けた
途中、絶景の中に立派な休憩ポイント有り
そこでしばし休んだりして
山のひとときを楽しむ
あっと言う間にピストンし
下山路は山小屋のある道へ
こちらも階段だらけで膝が悲鳴上げそうだったけど
山小屋でお昼休憩したりして無事なら下山
中々楽しい山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する