記録ID: 8655503
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山
2025年09月07日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:32
距離 12.3km
登り 1,152m
下り 1,152m
13:05
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはとてもきれいです。隣にベンチあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレの左側から登山道始まります。車道に出て、登山道こちらとありますが、岩魚沢出合いまでは車道歩きのほうが楽だし、熊の恐怖少ないです。 平元新道は登りやすい歩幅で整備されています。手入れに感謝です。暑い時期でも山乃家まで日陰が多いので助かります。 小屋の水は冷たくて最高。ここまで最低限の水を持ち、冷水補給すれば良いので助かります。 晴れていれば、小屋の向こう側の展望を味わうと山頂への登高意欲が高まります。 ここからは遮るもののない、over the skyです。 木道、階段の整備の苦労がしのばれます。仙ノ倉に励まされて小一時間で山頂です。 松手山コースの下りは急なのでスリップに注意です。「松手山まで45分」標識ありますが、普通1時間はかかると思います。景色を堪能しながら下れます。 4合目まで来ればもう一息です。最後まで急なので気を抜くのは禁物です。 日帰りの場合、下りが苦手なら逆コースもありですが、ゆっくり下れば平元新道を上りに使うほうが私には向いています。 |
その他周辺情報 | 貝掛温泉のぬるま湯はロケーション含めてよかです。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する