記録ID: 8654991
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2025年09月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 397m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:17
距離 10.4km
登り 397m
下り 390m
12:33
ゴール地点
天候 | 晴れ。涼しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何処も良好。 |
写真
感想
昨日、蓼科山に行った後で同僚と話したら、日曜日に何処か行きたいとのお話。軽い所ならと数箇所ご案内。なんと2日連続でお隣さんのお山に行く事になった。
(駐車場)
アクセス欄を参照下さい。
(秋は来ていた!)
・山行全体に風が吹いていたが、これが気持ちいい。
・汗が顔から滴り落ちない。
・水分摂取量が大幅に減。
・登りの疲れ方が全然違う。
自分の体も変化してたが、環境もススキの穂が大量に風になびき、湿原の草紅葉は最盛期にもう少し。昨日の蓼科山といい、今日の霧ケ峰といい季節は進んでいた。平地でエアコンの冷気だけでは気付かない。いくら暑さが凄すぎても秋は確実にやって来ていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
だとすれば、運転が超絶お疲れ様でした。
車山は夏場は暑そうだと敬遠していましたが、涼しくなれば是非と思っていました。
そうなんです。一旦、栃木に帰ってから再度行きました。話が蓼科山から帰ってからだったので、自分でもビックリのお隣の山でした。運転は自分1人ではないので全く大丈夫でしたが、同僚がいる事で遠くの山にも行けるように成ったので、お礼の意味も込めて。それよりも2日続けての早起きの方が年寄りには辛いですかね。前回の車山は、ニッコウキスゲの時期で人も暑さも凄かった記憶ですが、今回は完全に秋でした。気持ち良いですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する