記録ID: 8655201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
三徳山・投入堂
2025年09月07日(日) [日帰り]

dai
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 357m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:12
距離 2.4km
登り 357m
下り 385m
14:17
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所多数。初心者は厳しいかも。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
|
|---|
感想
万博外スタンプ押印の旅、2日目。スタンプ自体は鳥取砂丘にあるが、ちょっと寄り道。「日本一危険な国宝」で知られる投入堂に行ってきた。
お寺の敷地内にあるので、拝観料+入山料で1200円必要。まぁまぁお高い。それに2人以上必須、靴裏チェックと、なかなか条件が厳しい。なお、靴裏チェックに不合格だと、草鞋を購入することで入山可能。チェックを通過すると、参拝者であることを証明するタスキを借りていざ出発。
初っ端から急登。そのあとは急な鎖場と、難所が続く。経験者なら大丈夫そうだが、初心者だとなかなかしんどそう。自分は相方のサポートをしながらゆっくり登っていく。
でもその分、文殊堂、地蔵堂といった重要文化財からの絶景や、洞窟にすっぽり収まった観音堂といった珍しいものまで、見どころ多数で飽きることはない。
1時間ほどで投入堂に到着。写真でわかってはいたけど、実物は圧巻。すごいところに建てたなぁと感心しきり。じっくり瞼の裏に焼き付けて、いざ下山。
下山ももちろん大変。鎖を使って降りるところも多く、怪我無く降りれるようにしっかりサポートに徹する。受付まで帰ってきてほっと一息。
ちなみに、下からも投入堂が見える、遥拝所があって、望遠鏡も完備されていました。でも、やっぱり間近で見たほうが迫力あり。
もう行くことはないかもしれないけど、貴重な経験が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する