ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8660913
全員に公開
ハイキング
奥秩父

清里美し森から瑞牆山荘までの赤線繋ぎ

2025年09月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
07:59
距離
23.7km
登り
1,463m
下り
1,415m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:48
合計
7:58
距離 23.7km 登り 1,463m 下り 1,415m
5:07
9
5:16
11
5:27
5:28
30
5:58
5:59
20
6:19
6:28
6
6:34
6:35
22
6:57
35
7:32
19
8:15
8:16
17
8:33
23
8:56
8:58
6
9:04
9:06
37
9:43
10:04
22
10:26
27
10:53
11:02
100
12:42
瑞牆山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
みずがき山荘  韮崎駅    小淵沢  清里
  14:25  15:45 15:56 16:22 16:29 16:53

バス:2300円
JR :858円
その他周辺情報 下山後のお風呂は
甲斐大泉温泉 パノラマの湯 へ
入浴料は830円
オリオン座と天の川
2025年09月08日 03:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 3:55
オリオン座と天の川
お月さまは沈んでしまいますが、わたしはこれから活動開始です
2025年09月08日 04:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 4:44
お月さまは沈んでしまいますが、わたしはこれから活動開始です
清里からの富士山
平日だからなのか、戻ってきた時ほとんどのお店が閉まっていました
昔の繁盛していた頃の街はどこへ?
2025年09月08日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 5:03
清里からの富士山
平日だからなのか、戻ってきた時ほとんどのお店が閉まっていました
昔の繁盛していた頃の街はどこへ?
清里の定番
2025年09月08日 05:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 5:04
清里の定番
清里駅
2025年09月08日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/8 5:07
清里駅
飯盛山へはここを左へ
2025年09月08日 05:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 5:27
飯盛山へはここを左へ
ツリフネソウ
2025年09月08日 05:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 5:31
ツリフネソウ
ここから登山道に
2025年09月08日 05:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 5:32
ここから登山道に
へー、スゴイですね
2025年09月08日 05:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
9/8 5:36
へー、スゴイですね
東屋
2025年09月08日 05:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 5:58
東屋
鹿柵をジグザグと
2025年09月08日 05:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 5:58
鹿柵をジグザグと
ここからは無茶苦茶整備されてます
2025年09月08日 06:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:04
ここからは無茶苦茶整備されてます
まずは飯盛山へ
2025年09月08日 06:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:16
まずは飯盛山へ
マツムシソウ
2025年09月08日 06:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 6:16
マツムシソウ
飯盛山山頂に到着
2025年09月08日 06:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
9/8 6:19
飯盛山山頂に到着
360°の大展望を、パノラマで
2025年09月08日 06:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 6:19
360°の大展望を、パノラマで
これか向かう山々
2025年09月08日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 6:20
これか向かう山々
富士山
2025年09月08日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
9/8 6:20
富士山
南アルプス
2025年09月08日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
9/8 6:20
南アルプス
八ヶ岳
2025年09月08日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
9/8 6:20
八ヶ岳
柵を開けて
2025年09月08日 06:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:30
柵を開けて
あっという間に大盛山山頂に到着
2025年09月08日 06:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 6:34
あっという間に大盛山山頂に到着
これからハードなコースになります
2025年09月08日 06:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:35
これからハードなコースになります
鎖場までありました
でも、ちょっと大袈裟過ぎでは?
2025年09月08日 06:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:40
鎖場までありました
でも、ちょっと大袈裟過ぎでは?
笹がうるさくなってきました
2025年09月08日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 6:45
笹がうるさくなってきました
昔整備した名残り
段差がきつすぎて使えない
2025年09月08日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 6:53
昔整備した名残り
段差がきつすぎて使えない
歩きやす〜
2025年09月08日 06:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 6:54
歩きやす〜
十文字峠
2025年09月08日 06:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 6:57
十文字峠
ここを左に行ってしまい、ヤマレコ先生に怒られて引き返してきました
正規ルートは右です(絶対に間違える)
2025年09月08日 07:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:04
ここを左に行ってしまい、ヤマレコ先生に怒られて引き返してきました
正規ルートは右です(絶対に間違える)
笹がかなり深くなってきましたが、ピンテをたよりに進みます
2025年09月08日 07:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:05
笹がかなり深くなってきましたが、ピンテをたよりに進みます
しばらくこんなのが続きます
2025年09月08日 07:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 7:05
しばらくこんなのが続きます
ここで柵の反対側へ
2025年09月08日 07:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:07
ここで柵の反対側へ
ハクサンフウロ
2025年09月08日 07:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:11
ハクサンフウロ
こちらは踏み跡明瞭
2025年09月08日 07:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:14
こちらは踏み跡明瞭
この高いススキが現れたら行き過ぎです
2025年09月08日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:17
この高いススキが現れたら行き過ぎです
少し戻って、このビンテのあるフェンスで反対側へ
2025年09月08日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:18
少し戻って、このビンテのあるフェンスで反対側へ
笹は深いけど足元は踏み固められています
2025年09月08日 07:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:19
笹は深いけど足元は踏み固められています
時々蜘蛛の巣トラップに引っかかります
2025年09月08日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 7:20
時々蜘蛛の巣トラップに引っかかります
このレベルはかなり歩きやすい
2025年09月08日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:31
このレベルはかなり歩きやすい
三ツ沢の頭
この先が大変です
2025年09月08日 07:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:32
三ツ沢の頭
この先が大変です
ピンテもなくなり、踏み跡もすごくわかりずらい
ルーファイに気を使います
2025年09月08日 07:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:38
ピンテもなくなり、踏み跡もすごくわかりずらい
ルーファイに気を使います
適当に進みます
2025年09月08日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 7:41
適当に進みます
なんて歩きやすいんだろうか
2025年09月08日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 7:52
なんて歩きやすいんだろうか

分水嶺なんですね
2025年09月08日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/8 8:11

分水嶺なんですね
天国
2025年09月08日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 8:16
天国
岩を巻きます
2025年09月08日 08:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 8:19
岩を巻きます
これはかなり明瞭
2025年09月08日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 8:38
これはかなり明瞭
山頂表記ないけど、木賊ノ頭
2025年09月08日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 8:57
山頂表記ないけど、木賊ノ頭
富士山
2025年09月08日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 9:00
富士山
あのピークがラスボスかな?
2025年09月08日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 9:00
あのピークがラスボスかな?
豆腐岩
ここで右方向へ
2025年09月08日 09:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 9:04
豆腐岩
ここで右方向へ
もう慣れました
2025年09月08日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 9:09
もう慣れました
思わずスキップしちゃいます
2025年09月08日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/8 9:23
思わずスキップしちゃいます
まったく整備されてないじゃん
2025年09月08日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 9:26
まったく整備されてないじゃん
いきなり岩場の後の急登を上ると
2025年09月08日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 9:38
いきなり岩場の後の急登を上ると
横尾山山頂
2025年09月08日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:01
横尾山山頂
横尾山山頂からの眺望
2025年09月08日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 9:43
横尾山山頂からの眺望
横尾山山頂からの眺望
2025年09月08日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 10:01
横尾山山頂からの眺望
横尾山山頂からの眺望
2025年09月08日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:01
横尾山山頂からの眺望
少し進んだところから富士山
2025年09月08日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:05
少し進んだところから富士山
ススキがいっぱいカヤトの原
2025年09月08日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 10:22
ススキがいっぱいカヤトの原
瑞牆山と金峰山
2025年09月08日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:23
瑞牆山と金峰山
マルバダケブキ
2025年09月08日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:36
マルバダケブキ
信州峠に到着
ここからは延々と舗装路歩き
2025年09月08日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/8 10:54
信州峠に到着
ここからは延々と舗装路歩き
こちらから見る瑞牆山って迫力ありますね
2025年09月08日 11:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
9/8 11:36
こちらから見る瑞牆山って迫力ありますね
ここを左に曲がると約5km延々と登りとなります
2025年09月08日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/8 11:38
ここを左に曲がると約5km延々と登りとなります
ゴール
瑞牆山荘に到着
とにかく疲れたー
けどやり切った感は半端ない
2025年09月08日 12:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/8 12:41
ゴール
瑞牆山荘に到着
とにかく疲れたー
けどやり切った感は半端ない
バスまで1時間半以上の待ち時間
2025年09月08日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/8 12:42
バスまで1時間半以上の待ち時間
瑞牆山荘のcafeのメニュー
ビール🍺飲みたいけど我慢がまん
2025年09月08日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/8 12:59
瑞牆山荘のcafeのメニュー
ビール🍺飲みたいけど我慢がまん
バスに揺られて韮崎駅へ
2025年09月08日 14:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/8 14:16
バスに揺られて韮崎駅へ
なんと運賃2300円をPayPayで支払い
2025年09月08日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/8 14:28
なんと運賃2300円をPayPayで支払い
韮崎→小淵沢 JR中央線
ここで乗り換えて、初小海線で清里へ
途中何度も線路内に鹿🦌さんが
2025年09月08日 16:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/8 16:23
韮崎→小淵沢 JR中央線
ここで乗り換えて、初小海線で清里へ
途中何度も線路内に鹿🦌さんが

感想

 残された赤線繋ぎのルートの中で、藪漕ぎが大変だという情報からなかなか気が進まなかったこのルート、意を決して歩いてきました。
 とにかく、十文字峠から木賊ノ頭までの間の笹藪漕ぎにかなり気を使い、横尾山山頂に到着した時のあのホッとした瞬間と、瑞牆山荘に到着した時の達成感といったら、半端なかったです。

 さてさて残された赤線が繋がっていない区間、一気に繋げようか?それとも分割で行こうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

kameさん
おはようございます。
私も何年か前に全く同じルートで歩きました。
途中、何度もルートロスして藪漕ぎしたのが懐かしいです。
この先、甲武信の先まで繋ぎましたが…諦めました💦
お疲れ様でした。
2025/9/9 8:36
いいねいいね
1
Zenjinさん、こんにちは

レコは拝見していたんですが、信州峠からみずがき山自然公園のほうに向かう林道を歩かれたんですね。距離は長くなりますが、最後の登り返しが少なくてよさそうですね。

今悩んでいるのは、笠取山から東に向かうか、南下するか、いろいろと検討中です
2025/9/9 11:00
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら