記録ID: 866734
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						鐘撞堂山→陣見山 〜北武蔵低山ゆるハイク〜
								2016年05月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:43
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 674m
 - 下り
 - 646m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:43
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 4:43
 
					  距離 11.7km
					  登り 674m
					  下り 651m
					  
									    					 8:19
															283分
スタート地点
 
						13:02
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						秩父鉄道樋口駅 out  | 
			
写真
感想
					GW最終日は北武蔵の鐘撞堂山→陣見山へゆるハイクをば。他にいくつか候補はあったものの少々膝が痛むため無理のないコースを選択しました。
寄居駅を出てしばし歩くとやがて林道があらわれ登山道へ。鐘撞堂山山頂へは一時間足らずであっさり到着します。膝の痛みによっては円良田湖→羅漢山を経て寄居駅へと周回のつもりでしたが、問題なさそうなので陣見山を目指します。
虎ヶ岡城跡を経てやがて大槻峠へ。ここまでは比較的順調でしたが、峠から陣見山へは急登が待ち受けておりなかなか骨が折れます。もっとゆるい感じのコースだと思っていたためちょっとびっくり。でも急登をゼエゼエ言いながら歩くのは悪くないな。
陣見山山頂には電波塔と三角点があるだけなのでサクッと後にします。陣見山林道を往き榎峠に到着すると樋口駅に向かって車道を突っ切るように登山道が伸びており、見落としそうな手書きの案内を頼りに駅へと歩みを進めます。そしてやがて完全に車道歩きに。
膝の調子はというと山中ではなんともなかったのが、アスファルトに出た途端に少々痛みはじめたため、電車の時間は気になったものの急がずゆっくり駅へと向かいました。
これまでなんともなかった膝が痛むというアクシデントがありやや不安ながらのハイクではありましたが、無事に終えることができ、また楽なコースだろうと思いきや予想外の急登もあり、存外に楽しむことができました。
さて、次はどこへ行こうかな。まずは膝にご相談……。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:592人
	
								aren't you?
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する