記録ID: 8669347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
またもや雨・乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年09月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 434m
- 下り
- 437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:23
距離 5.6km
登り 434m
下り 437m
12:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今回の遠征は初日御嶽山、2日目恵那山、1日おいて4日目は焼岳か乗鞍岳か迷っていた。
前夜になっても完全雨予報なので文明の利器をフル活用、長野県側の乗鞍高原観光センターから畳平まで小一時間バスに乗車(往復4,600円で要事前予約)、コースタイム3時間弱で3,000m峰に登れる乗鞍岳に。
kopalは去年4月上旬の残雪期に休暇村乗鞍高原から延々登ったが(失敗譚としてアイゼンを忘れる大失態)、
https://yamap.com/activities/30761620
今回ドンちゃんの「勝手にひとりで百名山に登っちゃってさー、も一度付き合って登ってよね」が発動したのでした😅
肩ノ小屋辺りからしっかり雨。さらにさすがに3,000m峰で風もあり寒い。
畳平は日本一標高の高い(2,702m)バスターミナル。その功罪か、透明ポンチョ1枚、スニーカーで震えながら登ってくる観光者もいて余計なお世話ながら心配する。この日はそれなりの装備がないとしんどいコンディション。
帰りは富士見岳にも寄って2時間半ほどの3,000m峰雨登山で、ドンちゃん百名山66座目をゲットしたのでした。ちゃんちゃん😊
【失敗譚】
保温ボトルに温かい飲み物を用意しておけばよかった。ドンちゃん、登りで薄いグローブのため手が冷えていた。
コース定数はYAMAPで11
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する