記録ID: 8669963
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山⛰️雨☂️予報でもチャレンジ😅萩太郎山⛰️サンバチェンス🌸は午後の雨☂️で断念💦
2025年09月12日(金) [日帰り]

マーシー
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 227m
- 下り
- 232m
コースタイム
| 天候 | 雲☁️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の雨☂️で不良。 |
| その他周辺情報 | 天空カフェ⭐️、レスハウス『やはず』、茶臼山高原スキー場、茶臼山高原カエル館🐸 |
写真
感想
今日は雨予報☂️で「急なまとまった雨や落雷⚡️に注意⚠️」と言われていましたが相棒と相談して「急な雨☂️や落雷があれば引き返す」という条件で茶臼山⛰️に登ってきました。
“山の涼しさや満開のサンバチェンス🌸の美しさを堪能する”というミッションを胸に登ってきました。
本当に涼しくて爽やかな山の空気に包まれて快適な登山でした。茶臼山を下山するまでもってくれた天気に感謝です。レストランで昼食を摂った後で萩太郎山⛰️とサンバチェンス🌸を堪能する予定でしたが流石にそこまでは我儘でしたね。
午後からの雨☂️で残念ながら断念しました。
それでも茶臼山山頂⛰️から萩ちゃん⛰️とサンバちゃんを遠巻きながら堪能出来ましたしレストハウス前の花壇の綺麗なサンバチェンスを堪能出来たので相棒と共に大満足と感謝の登山⛰️でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人









雨、午前中は大丈夫だったんですね(^^) こちらは時折、鬼のように降ったりしてましたヽ(;▽;)
茶臼山は2回ほど行ったのですが、花のない季節に行ったので、芝桜の季節に行きたいなぁ〜と思ったりしてます(^^)
もう、紅葉始まって、秋めいてるんですね! あまりにも暑いので、まだまだかと思ってましたΣ(゚д゚lll)
富士さんとか、桜とか、紅葉とかはやっぱり、胸躍りますね❣️
とはいえ、まだまだ暑いので、体調には気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
僕も朝家を出る時はゲリラ雷雨⛈️でした😅。
「こんな日に登山⛰️大丈夫か?」と不安はありました。でも久々の登山でうずうずしていましたし茶臼山の天気も“賭け”みたいな気持ちはありました。本当に運が良かったと思います。人気の山ですが平日で雨予報だったこともあり他の登山者に誰も会いませんでした。登山中好天🌤️に恵まれながら「いつ雨☂️や雷⚡︎に遭うか」と心配で天気予報をスマホでチェックすると、現地の豊根村の天気は雨☂️雷⚡︎だったので不思議な感じでした。
頂上から麓の茶臼山高原駐車場、レストハウスまでは近距離で直ぐに降りられるので、天気の急変を考えて早々に下山しました。
レストハウス『やはず』はテラス席があり
茶臼山⛰️やはず池や大自然が堪能出来るので勿論涼しいテラス席にしましたが昼の時間から雨が降ってきてしまい店内に避難しました😅。とはいえこの猛暑でテラス席で大自然を満喫しながら食事の出来る場所も少ないと思います。芝桜🌸の季節は是非テラスで食事しながら満喫してみてはいかがでしょうか😊。
今はサンバチェンス🌸が満開ですし紅葉🍁の時期もお勧めです。
yuさんも天気や☀️気温、体調に気をつけて登山⛰️を楽しんで下さい☺️。
今日は天候不良になると思い、私どもは登山中止しまして🏠?の庭仕事してました😄
雷岩なかなかの迫力ですねー 三角点は基?木?て見えるのですが。。。🙄
もみ芝のコウロギくんナイス📷?です😆
本当に弾丸登山⛰️でした。相棒も僕も中止という選択肢はなく「とにかく茶臼山⛰️に行ってみて判断しよう」という感じでした。
午前中だけでも天気が🌤️もってくれたことは神がかり的でした😅。涼しくて虫達も🦗元気でした。
それでも経験豊富なshin-ichi さんの判断は間違ってないと思います。もし山中でゲリラ雷雨⛈️に遭ったら何も出来なかったと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する