記録ID: 8671060
全員に公開
ハイキング
北陸
鶴ヶ滝・鞍掛山・後山
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 680m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶴ヶ滝コースから分岐の手前にある道は、崖沿いの上に道幅が狭く斜めに傾いているので注意。 ・前日の雨で濡れた石や木の根、粘土質の道が滑りやすい(何度か滑りかけた) |
写真
装備
個人装備 |
水1.5リットル持参の0.6リットル余り
|
---|
感想
買い溜めした行動食を消費するのに2000m以上の山に登りたかったものの、三連休の予報は県内の高山は何処も雨…
土曜日の低山なら雨に当たらずに登れそうだったので、鞍掛山の鶴ヶ滝コースをチョイス。
今年の3月下旬に鶴ヶ滝コースから登山をした際、あまりの残雪の多さから予定していた別コースから周回するのをやめて、ピストンに変更した経緯があり、今回は3月下旬に周る予定だったコースを歩いてきました😄
まだまだ残暑の残る季節なので、やはり低山は暑い😓
このシーズンは登山者が少ないのか無数に蜘蛛の巣が張られており、顔や腕に纏わりついて行く手を阻みます😱
その上、ズボンにトゲトゲの種が大量に刺さってチクチクするし散々な目に🥺
山頂では強風が吹き荒れており、暑くはないけど涼しくもないという微妙な気温…
因みに登山者は山頂で2人しか遭いませんでした。
皆、この荒天で白山とか登ってないやろな?😱
鶴ヶ滝コースは上級者向けである中ノ谷コースより危ないと感じたので、私としてはあまり通りたくないなって思いました。
何やかんや言いながらも良い運動になりました♪
おつかれ山でした〜✨
個人的グレーディングC2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する