記録ID: 8671315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳(額平ルート
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月13日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:59
距離 19.7km
登り 1,920m
下り 1,464m
5:09
26分
スタート地点
15:10
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
渡渉数はルートにより異なると思いますが、20〜25回だと思います。
我々の時は水位は低かったようです。
深くて膝下ぐらいでしたが、流れが強いので、脚は力を入れないとすぐ流されます。膝上になるとかなりつらいと思います。私はシングルストックでしたが、ダブルのほうが安心だと思います。
ヘルメットの方も半数ぐらいいました。
沢靴1/2、登山靴1/3、残りマリンシューズとかサンダルって感じでした。私はトレランシューズにモンベルのサワーサンダルフェルトを装着しましたが、全く滑らずでした。
かなりコースタイムに余裕を持たせてますが、これはルーファイを含めた技量と水量によりかなり変わると思います。
山頂では100名山登頂の方が3名もいらっしゃいました。山頂で色々と山と温泉の話ができて楽しかったです。やはり幌尻岳が最後の方は多いようです。残りますよね。ここわ。他にお話した方も90以上の方ばかり。なるほどって感じです。
小屋に降りてからも別の3名のパーティの方ととても楽しく喋りながら夕食がとれて思い出になりました。
妙高のトレラン頑張って下さいね。お腹小さくなるといいですねm(_ _;)m
下山渡渉の途中からは、福島から来られたご夫婦とご一緒でき、安達太良山とかこれから斜里に向かうとか楽しいお話できました。お気をつけて。コーラご馳走様でした。
いや〜。こんなに楽しい、いろんな方とお話できた登山は初めてでした。また、どこかで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する