ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8671769
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【鎌倉・天柱峰】〜所用のついでに踏み損ねたピークを探しに〜

2025年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
3.6km
登り
72m
下り
72m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:12
合計
1:06
距離 3.6km 登り 104m 下り 99m
10:44
23
北鎌倉駅付近のコインパーキング(タイムズ北鎌倉第2)
11:07
11:16
8
11:24
11:25
7
11:36
11:37
5
11:42
11:43
5
11:48
2
11:50
北鎌倉駅付近のコインパーキング(タイムズ北鎌倉第2)
天候  
天候:曇り時々雨
 風:無風
 
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■今回利用した駐車場について
・JR北鎌倉駅付近にあるコインパーキング
 ”タイムズ北鎌倉第2”を利用
・駐車料金(最大料金)
【月〜金】当日1日最大料金1,400円(24時迄)
【土日祝】当日1日最大料金2,000円(24時迄)
・駐車料金(通常料金)
【全日】00:00-00:00 30分 330円

・駐車台数:12台
・営業時間:24時間(24時間入出庫可)
・駐車場内にトイレ、自販機なし
*詳細情報はこちら↓
https://times-info.net/P14-kanagawa/C204/park-detail-BUK0029813/
*タイムズ北鎌倉第2周辺の時間貸駐車場はこちら↓
https://times-info.net/P14-kanagawa/C204/BUK0029813/
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2025/09/13 現在

・今回の行程は車道と天柱峰のある”葛原岡大仏ハイキングコース”の
 組み合わせで、経路も明瞭で特に問題なく歩けるルートです。
 
その他周辺情報  
・葛原岡神社
http://www.kuzuharaoka.jp/

・浄智寺
https://jochiji.com/

・円覚寺
https://www.engakuji.or.jp/

・巨福山 建長寺
https://www.kenchoji.com/

・鶴岡八幡宮
https://www.hachimangu.or.jp/
 
こんにちは。JR北鎌倉駅近傍のコインパーキングより
今回は5/24の鎌倉ハイクで踏み損ねたピーク”天柱峰”を探しに行きます
2025年09月13日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 10:46
こんにちは。JR北鎌倉駅近傍のコインパーキングより
今回は5/24の鎌倉ハイクで踏み損ねたピーク”天柱峰”を探しに行きます
まずは天柱峰のある”葛原岡大仏ハイキングコース”へ向かいます
この辺は北鎌倉の閑静な高級住宅街。どこも立派な家ばかりです
2025年09月13日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 10:52
まずは天柱峰のある”葛原岡大仏ハイキングコース”へ向かいます
この辺は北鎌倉の閑静な高級住宅街。どこも立派な家ばかりです
一生縁のない高級住宅街で色とりどりのお花を愛でながら…
2025年09月13日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/13 11:05
一生縁のない高級住宅街で色とりどりのお花を愛でながら…
踏み損ねたピークを探しに行きます
2025年09月13日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/13 11:06
踏み損ねたピークを探しに行きます
葛原岡大仏ハイキングコースに合流してすぐに”葛原岡神社”に到着”
小雨が降ってきましたが今回も境内を見て回ります
2025年09月13日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 11:10
葛原岡大仏ハイキングコースに合流してすぐに”葛原岡神社”に到着”
小雨が降ってきましたが今回も境内を見て回ります
こちらは”縁結び石”。右が男石で左が女石
御利益はその名の通り縁結びで、うしろの絵馬も全部ハート型
2025年09月13日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 11:12
こちらは”縁結び石”。右が男石で左が女石
御利益はその名の通り縁結びで、うしろの絵馬も全部ハート型
で、結局はコレなんですよね…
神仏の世界から現実社会に引き戻される(紙切れ1枚で200円ですよ…)
これらを維持するにも経費がかかってますからね。どこかで回収しないと…
2025年09月13日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 11:13
で、結局はコレなんですよね…
神仏の世界から現実社会に引き戻される(紙切れ1枚で200円ですよ…)
これらを維持するにも経費がかかってますからね。どこかで回収しないと…
そして静寂に包まれる本殿。前回に続いて今日もお参りしました
2025年09月13日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 11:14
そして静寂に包まれる本殿。前回に続いて今日もお参りしました
こちらは本殿の前にある”合鎚稲荷社”
ここでもお参りして天柱峰へ向かいます
2025年09月13日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 11:15
こちらは本殿の前にある”合鎚稲荷社”
ここでもお参りして天柱峰へ向かいます
神社から10分弱で”天柱峰”に到着。山頂の石碑はすぐに見つかりました
登山道から5mほどの脇にありました。あっけなく見つかり拍子抜けですよ…
(というか、何でこんなに近くにあったのに気付かなかったのだろう…)
2025年09月13日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 11:26
神社から10分弱で”天柱峰”に到着。山頂の石碑はすぐに見つかりました
登山道から5mほどの脇にありました。あっけなく見つかり拍子抜けですよ…
(というか、何でこんなに近くにあったのに気付かなかったのだろう…)
目的達成であとは車へ戻り所用のために川崎へ(こちらは”浄智寺”)
2025年09月13日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 11:36
目的達成であとは車へ戻り所用のために川崎へ(こちらは”浄智寺”)
浄智寺の山門は上に鐘楼がある珍しい造り
2025年09月13日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 11:37
浄智寺の山門は上に鐘楼がある珍しい造り
そして帰還しました。これまで喉につかえていたものが取れてスッキリ♪
この3連休は広い範囲で不天候の予報ですが、この日は本降りにもならず、すんなり目的を達成できてよかったです
2025年09月13日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/13 11:52
そして帰還しました。これまで喉につかえていたものが取れてスッキリ♪
この3連休は広い範囲で不天候の予報ですが、この日は本降りにもならず、すんなり目的を達成できてよかったです
下山後は所用の前に味噌チャーシュー麺で失った塩分水分を補充♪
…なんだけど、これはどう見ても脂補充になってるよね〜(^^)
2025年09月13日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/13 13:02
下山後は所用の前に味噌チャーシュー麺で失った塩分水分を補充♪
…なんだけど、これはどう見ても脂補充になってるよね〜(^^)
撮影機器:

感想

 
ヤマレコの山リスト”鎌倉湘南三浦をあるく”で5月24日に鎌倉界隈にある未踏のポイント(9ヶ所)を一気に巡り、この山リストを達成したのですが、その際に”天柱峰”だけ山頂標識的な登頂の”証拠”を見逃していました。
しかし、これもヤマレコではよくあることですが、山頂標を見逃しても(実際にピークを踏んでいなくても)そのピークの近傍を通っていることでログ的には踏んだことになったりします。
(今回の再訪で分かりましたが、天柱峰は本当のピークは踏んでいましたが、山頂標的な証拠を見逃していただけでした)

そこで今回はこの3連休は不天候予報で遠征する気にもなれず、以前からほったらかしにしていた所用もあったので、その所用ついでに見逃した山頂標を探しに行ってみました。

小雨がパラつく中、葛原岡神社から10分弱で”天柱峰”に到着。今度は見逃してなるものかと、この手前あたりから周囲を警戒しながら歩いていたのですが、GPSの山頂付近に達すると山頂の石碑はすぐに見つかりました。
登山道からたかだか5mほど脇のところ。あまりにあっけなく見つかり拍子抜けです。
「何でこんなに近くにあったのに気付かなかったのだろう…」という思いもありましたが…
まぁでも、この件でモヤモヤしていたので喉につかえていたものが取れてスッキリしました。

他の山域で実際に踏んでいないのに、その近くを通ったことで”踏んだことになっているピーク”がいくつかあるので、今後は何かに絡めてそれらの未踏ピークを踏みに行きたいと思っています。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら