記録ID: 8672063
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山・御前山・菊花山 短距離アップダウンルート(田野倉駅→大月駅)
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:36
距離 10.3km
登り 1,020m
下り 1,053m
12:45
大月駅
天候 | 気温20℃の快適な気温でスタート。が、湿度が高くすぐに汗だくに。 【九鬼山まで】 曇り一時雨 【九鬼山以降】 曇り一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王新宿 6:10→高尾 7:01/7:13→大月 7:50/7:55→田野倉 8:00 【復路】 大月 13:15→高尾 13:51 高尾で昼食のため下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行程通じて道はまあまあ。補助があちこちにあるのは、整備に努力されているのだろう。 ただし以下特記。 【急登含むアップダウン】 細かいアップダウンあり。あちこちにロープの補助で登り降り出来る箇所がある。田野倉分岐→九鬼山への稜線や各ピーク前後は急登の印象。 【九鬼山下山】 崩落気味で道が細い箇所あり。 【菊花山下山】 東登山口に至る道は、鎖、ロープあり。あまり整備されていない模様。東登山口と西登山口の分岐にある標識では、西登山口方面を大月駅へのルートとしていた。 【蜘蛛の巣】 とにかくルート上に蜘蛛の巣が多かった。引っかかると地味にストレスが溜まる。ストックがあると除けながら歩けるので、まあまあ楽。 |
写真
感想
秀麗富嶽十二景に雨上等で行くのは二回目。
分かってはいたけど富士山は雲の中。でも気にしない。
ルートはアップダウンが多く、標高差以上に登りごたえがある。富士山が見れれば良いに決まってるが、今日のような日でも心肺鍛える練習コースとして歩いてみるのも良さそう。
短い距離だけど良い運動になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する