記録ID: 8672364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
|
写真
感想
沢沿いの旧道から登り、熊見峠経由新道から下山するルートで、クマ鈴をガンガンならしながら歩きました。
沢沿いの旧道を登るとき、何度も渡渉を繰り返し、いくつもの滝を眺めながら進みました。最初は地元のちびっこファミリーの後ろを歩きましたが、予想以上の速さで驚きました。沢沿いの濡れた急な岩場を登り、こんなところを本当に登って行くの?・・と言うところもあり、三連休の土曜日で登山者が多く、後ろをついてきました。一人だったら不安だったかもしれません。上二股までの最後はほぼ沢の中を歩き、沢靴を履いている人が多かった印象です。さらに、登山道に飛び出た木に何度も頭をぶつけ、その度に脳細胞が破壊されていくようで、脳年齢が加速して衰えていく気がしました。
馬の背を越えてからは強風にさらされながらの登山となり、山頂では360°の絶景を楽しめたものの、あまり長居はできませんでした。下山途中にはガスが降りてきて、山頂は見えなくなってしまいました。新道も思った以上に急坂が多く、かなり疲れました。
山頂から下山する際、前日に雌阿寒岳でお会いした神奈川県の方と再会し、上二股まで一緒に歩きながら談笑を楽しむことができました。そして、下山の最後の20分ほどは広島から来られた方とお話ししながら歩いたので、時間があっという間に過ぎ、気付けば登山口に戻っていました。ソロは自由度が高い魅力がありますが、仲間と一緒に登るとやっぱり楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する