記録ID: 8760599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
初めての斜里岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:26
距離 9.8km
登り 1,023m
下り 1,020m
9月13日にコロナにかかり登山が出来ない日が続き体重も減り体力も減り、筋力も減った感じ、でも斜里岳には何とか登りたかったのでバテバテになって皆さんに迷惑を掛けましたが何とか登頂出来て良かったです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchi-p.com/sharidake/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく渡渉と滝が多いです、水の中に落ちる覚悟が必要ですね、胸突き八丁からは勾配が急で馬の背の手前はざれています、馬の背からの登りはもっと急になり岩をつかんで登りました。帰りは尾根道の新道を通ったので渡渉は少なかったですが、旧道と新道の合流点から下は渡渉ですね、もう足がガタガタだったので諦めて水の中を歩きました、それでも何回か転んでお尻も濡れました。 |
その他周辺情報 | 私たちはホテル緑清荘に泊まったのでここの大浴場に入りました、いいお湯でした。 https://www.ryokuseisou.com/index.html 29日には峠の湯びほろに入りました https://www.tougenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
北海道の山は初めて、その上百名山、興奮しました。天気は最高頂上で少し風が有りましたが一枚着れば何とかしのげる気温でした、360度のパノラマは絶景でした、来て良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する