記録ID: 8673049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
【八王子千人同心街道④】高坂宿から吹上宿へ(高坂駅→JR吹上駅)
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 43m
- 下り
- 64m
コースタイム
天候 | 雨ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 一応、細かいアップダウンはあるが負担にならない程度。 東松山市に入るとバスの走行が目立つようになった。地域循環のほか、熊谷駅と連絡しているようだ。 本数も割とあるようで、すこぶる便利。 川幅日本一エリアが至近なため、荒川に架かる大芦橋渡橋は圧巻。 ■補給ポイント 程よいところでコンビニが出現するので心配は少ない。 序盤で大型ホームセンター隣接のスーパーも出てくるので、開店している時間に通過するのであれば、ここで補給物資を調達するのが便利と思う。 ■トイレポイント (いずれもコースからあまり逸れず、緊急時でも駆け込める距離) ・東武東上線・高坂駅 ・都幾川リバーサイドパーク (簡易トイレ) ・東松山市立中央図書館 目立った公衆トイレは無いが、上述のとおりコンビニが良いポイントで出てくる。 ■ルート参考 https://gcy.jp/kkd/nikkowaki.html |
その他周辺情報 | ▼田舎 手打ちうどん わこ https://www.instagram.com/explore/locations/1016832661/tian-sheudon-wako/ 八幡神社を出てすぐ裏にある。 通りかかった頃は開店準備中で、うどんを切る、小気味よい包丁の音が聴こえた。 立地的に武蔵野ではなく、武州うどんと思われる。宿題店に追加した。 ▼肉の室田 https://ajmic.or.jp/shouhisha/shop-search/tenpo.html?kaiin_no=991128008 &tenpo_no=1 気になる店構え。実際、地元の方々と思しき車両がよく出入りしている模様。 ▼東松山市の梨直売所 https://higashimatsuyama-kanko.com/sightseeing/play/nashi-picking/ 全く知らなかったのだが、市内の東平・大谷・野本地区では梨栽培が盛んとのこと。 地区に入ると街道沿いには梨畑と直売所が目立ち始め、非常に興味をそそられた。 ザッと見たところ、今の時季は「新高」と「にっこり」な様子。 ▼East Cafe https://east-cafe.amebaownd.com ▼ちゃよりあい https://www.saihokunavi.net/shop/shop.shtml?s=828 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
手ぬぐい
入浴道具
|
---|
感想
今年2月以来の千人同心街道歩き。
普段なら残暑厳しい9月になど歩く気にすらならないと思うが、
今夏の特別な猛暑で暑熱順化がしっかり出来たのか、このところは涼しいとすら思え、
これなら歩けるかと思って続きを歩くことにした。
本降りにはならなかったものの、降っては止みを繰り返す天気な上に、
気候の関係で湿度が高く、終始蒸していて、まあまあな不快指数ではあったが、
7ヶ月ぶりの街道歩きということもあり、何だかんだと心地よいひと時だった。
今回は八王子同心関連の遺構が少なめで少々残念に思っていたが、
どうも見逃しているものが幾つかあるようだ。
もうちょっとキチンと調べねばだな……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する