まさかや〜☔️⚡️『大山』キャリーアップ中止😭

天候 | 雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬以外は無料🆓 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため、中止 |
その他周辺情報 | 大山キャリーアップボランティア運動 大山隠岐国立公園の大山において、自然環境への負荷軽減を図るとともに、参加者が自ら歩き自然に親しみながら大山の環境を考えることができるよう、ボランティアによって頂上トイレの汚泥を担ぎ下ろす「大山キャリーダウン運動」や大山頂上付近の特別天然記念物「ダイセンキャラボク」等の貴重な植物等を保護するため設置している木道の修繕に必要な桟木をボランティアで担ぎ上げる「大山キャリーアップ運動」を実施している 募集人数 200人 例年7月1日〜募集を開始 |
写真
感想
本日は前から申し込んでいた
大山キャリーアップボランティアの日
手術後久しぶりの高山
久しぶりに会うyさん、mさん😊
のはずだったが、当日天気は雨模様⛈️
2日前には雨天実施の案内
道中、蒜山あたりで土砂降りに雷⚡️ゴロゴロ😂
駐車場🅿️着いたら、大山キャリーアップボランティア中止のお知らせ😭
無理はいけません😅
こんな日ですが、普通に登る人たちも
おられました😅
残念ですが1時間ばかりお話ししてお別れ😆
もみじさんはバイク🏍️でこれから鳥取回廊へ
お気をつけください♪
また、いい時に登りましょう👍
昨年のキャリーダウンボランティアに参加し損ねた
今年こそはと・・今年はキャリーアップになった
uさん、mさんをお誘い 「しまねん」さんにも声かけて
みんな申し込みして今日を待つ
7時に駐車場着いたら、もみじさんからLINE
大山キャリーアップボランティア中止の写真
・・uさんには7:45ごろ中止の電話 私には8:30(もう帰り中)
一人ずつ200人に電話かけるのだから、大変ですね
来ているであろう「しまねん」さんも呼んでパークセンターで1時間ばかり雑談
雨の中、何名か出発
四阿山で出会った岡山のchikkyooさんにも今日のイベント話をそこでしていて
今日来られていたようで レコ上がってました・・すみません登りませんでした
帰り道の県境や県北では時々日が差す・・風は強い
登ればよかったかな??と思いながら
昼には大雨洪水”警報”出でいました 仕方ない
毎月大山「9月」をどこで行こう? 遠征予定もあり・・有休かな( ´艸`)
膝のリハビリ総決算の大山キャリーアップ登山でしたが、まさかの中止😭
雨雲レーダー予報では8時前には雨雲が移動するはずだったのですが。
土砂降りの中、余裕を持って到着するために午前1:30に家を出たのですが雷ゴロゴロで雨止まず。
残念会となりましたが、元気になられたuさん、毎月大山頑張っておられるyさんにお久しぶりを言えて良かった。
元祖中国地方カオナシこと、しまねんさんのサプライズもありましたし😊
解散後は鳥取県東部の「このへん共和国」キャンペーンと城アプリコラボのスタンプラリーを押しながらダラダラツーリング。鳥取県東部は九州より遠いので色々セットにしないと。
日本で唯一、鳥取城の丸石垣「天球丸」を三度目の訪問でようやく見れました😁
明日はカトブン記念館にも足を運ぶ予定。Tシャツ買えたらいいなあ。
ここらは日記に仕立てよう。
お誘いいただきながら、数が合わなくなるので参加しませんでしたが・・・
鏡平小屋でご一緒した大山避難小屋売店のお姉さんも「お天気が心配です」と言われてたから・・・
ということで10月までに皆さんもう一回大山登っておいてくださいね。(数合わせ( ´艸`))
朝からご心配ありがとう😊
残念な結果にはなりましたが
久しぶりにみんなの顔が見れてよかったです♪
あと一回、うーむ🤔
空いてる日が💦
朝からご心配かけまして
雨で中止でも行くかな? と思っていたのに、いざ中止になると心が折れた
数合わせなんて忘れてた・・帰ろ・・
遠征もあるから、最終週にかける 天気悪かったら有休だ
コメントありがとうございます。
小雨決行上等で挑みましたが、こんなオチに😅
でもみなさまの元気な顔が見られたので良かった良かった😊
数合わせ、頑張ります!
次の機会に。
コメントありがとうございます
こんなこともあるですね 雨でも実施してくれたら行くのにね〜
山の整備事業はボランティアでも参加したい気持ちになっていますね 最近
コメントありがとうございます。
雷が無ければ決行だと思うのですが、今のご時世「何かあったら」は許されないですからねー。
こういう登山イベントに参加する機会はなかなか無いので、来年頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する