記録ID: 8675712
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神鉄道場駅〜三ノ宮駅
2025年09月11日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 484m
- 下り
- 639m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今回のウオークの目的はR428とR174のクリアだった。
長旅の疲れと闘いながら日本一の山岳都市と言える神戸市北部を三田から神戸港へと歩いた。
日本各地に山や集落、市町村は有っても、日常生活に必要な交通機関、病院、教育機関、企業、商店などいわゆる都市機能を完備した神戸のような都市を私は知らない。おしゃれでハイカラな町だけでなく、山岳都市をもっとPRすれば良いと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4万K旅人




100kmエクストリームウォークなど超人的な歩行能力に敬服と同時に、私もいつまでも歩く能力は維持したいと願っています。
有馬街道を歩かれたのですね。菊水山と鍋蓋山を結ぶ六甲全山縦走路と天王吊橋で交差していますが「道幅が狭く交通量い上に、スピードを出す車が多いので注意が必要」とヤマ友には言われていますが、怖くありませんでしたか?
「八多淡河」は「はたおうご」と読むようです。
ちなみに「道場駅」は神戸市北区の駅ですがJRの(長距離)切符における「「神戸市内」の駅には設定されていません。
このあとのレコも楽しみにしています!
コメントありがとうございます。「八多淡河」の読み方をありがとうございます。
「淡河」は自信を以て、「おごう」と読んでいました。かって、巨人軍の捕手にいましたから。
AIも調べてみました。人名では「おごう」地名では「おうご」と表示されました。
有馬街道は確かにヒヤヒヤする箇所がいくつかありました。
でも歩きたくない道に登録するほどではありません。
一番は「親不知子不知」です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する