ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8676618
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜秋の気配を見つけに〜

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:22
距離
9.6km
登り
664m
下り
666m

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
1:29
合計
3:25
距離 9.6km 登り 664m 下り 666m
8:29
4
8:45
11
8:56
8:57
4
9:01
8
9:27
10:07
13
10:20
10:37
3
10:40
10:45
0
高尾山有喜苑
10:45
11:02
4
権現茶屋
11:06
6
11:12
4
11:16
24
11:40
11:47
4
11:51
11:52
2
11:54
京王高尾山温泉極楽湯
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・千葉駅6時38分発のあずさ3号に乗車
→八王子駅にて中央線快速高尾行に乗り換え
→高尾駅にて京王高尾線に乗り換え高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
・稲荷山コースは2025/09/14現在コース整備のため通行止め
・6号路は比較的整備されているが沢登り区間は滑りやすいし、ラストの階段3百数十段の登りは結構きつい
・帰路の1号路リフト先の急勾配路にて転倒、タイツ右脚に穴が開き両膝近く擦過傷
どういう風に転倒したか記憶にないし気が付いたら仰向けに。。。まあまあこんなもので済んで良かった
その他周辺情報 ・権現茶屋
 https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/gongen/
 https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13010283/
 〒193-0844東京都八王子市高尾町2177
 営業時間 平日10:00〜15:00 土・日・祝日 9:30〜16:30
 TEL 042-661-2361
 八王子ラーメン¥1,000-(税込) 叉焼トッピング¥150-(税込)
 生ビール¥800-(税込)

・京王高尾山温泉極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/
 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7
 営業時間:8:00〜23:00※最終入館受付 22:00
 TEL.042-663-4126
 ほぐし処 予約受付番号 042-664-0760
 お食事処 予約受付番号 042-673-3757(受付時間 9:00〜21:00)
 年中無休※施設点検等により臨時休館する場合がございます。
 大人(中学生以上)通常料金 1,100円(税込) シーズン料金 1,300円(税込)
 子供(4歳〜小学生)通常料金 550円(税込)シーズン料金 650円(税込)
※シーズン料金:土日祝日/1月1日〜3日/ ゴールデンウィーク/11月1日〜11月30日
今回初めてあずさ3号に乗車
Nikon B600によるデジカメ撮影
2025年09月14日 06:31撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 6:31
今回初めてあずさ3号に乗車
Nikon B600によるデジカメ撮影
東京駅での長い通路での中央線乗り換えや錦糸町駅での総武緩行線プラス御茶ノ水駅での中央線快速2回乗り換えが面倒くさいのであずさ3号を選択
2025年09月13日 21:31撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/13 21:31
東京駅での長い通路での中央線乗り換えや錦糸町駅での総武緩行線プラス御茶ノ水駅での中央線快速2回乗り換えが面倒くさいのであずさ3号を選択
6時38分発だがせめて駅弁販売店万葉軒はあずさに合わせて開店していてほしいな〜
2025年09月13日 21:33撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/13 21:33
6時38分発だがせめて駅弁販売店万葉軒はあずさに合わせて開店していてほしいな〜
あずさ3号降りた八王子駅で西武鉄道101系赤電が留置されていたのでデジカメ取り出し即撮影♪
2025年09月14日 08:04撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 8:04
あずさ3号降りた八王子駅で西武鉄道101系赤電が留置されていたのでデジカメ取り出し即撮影♪
08:29高尾山口駅を出発
2025年09月14日 08:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:29
08:29高尾山口駅を出発
歩いていて涼しい空気を感じる
2025年09月14日 08:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:30
歩いていて涼しい空気を感じる
SALOMON横の青モミジ
秋には紅モミジだね〜良きロケーションだ
2025年09月14日 08:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:31
SALOMON横の青モミジ
秋には紅モミジだね〜良きロケーションだ
08:321号路分岐路
2025年09月14日 08:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:32
08:321号路分岐路
ケーブルカー清滝駅を眺めながら6号路へ向かいます
2025年09月14日 08:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:32
ケーブルカー清滝駅を眺めながら6号路へ向かいます
青モミジとてもきれい
2025年09月14日 08:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:36
青モミジとてもきれい
08:37 6号路と病院ルートの分岐
病院ルートは一応私有地であるので公のルートとしては掲載されていない
2025年09月14日 08:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:37
08:37 6号路と病院ルートの分岐
病院ルートは一応私有地であるので公のルートとしては掲載されていない
6号路へ入って行きます
2025年09月14日 08:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:37
6号路へ入って行きます
8:45琵琶滝付近通過
2025年09月14日 08:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:45
8:45琵琶滝付近通過
2025年09月14日 08:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:45
曇りがちだが空気涼しく心地良い登山日和
2025年09月14日 08:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 8:55
曇りがちだが空気涼しく心地良い登山日和
2025年09月14日 09:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:02
6号路名物沢歩き
2025年09月14日 09:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:13
6号路名物沢歩き
沢のせせらぎを踏みしめながら登って行きます
2025年09月14日 09:14撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:14
沢のせせらぎを踏みしめながら登って行きます
2025年09月14日 09:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:16
09:17来た!ラストスパートの急勾配階段
2025年09月14日 09:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:17
09:17来た!ラストスパートの急勾配階段
階段上がり切るとたくさんのベンチが
私もここで水分補給
2025年09月14日 09:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:25
階段上がり切るとたくさんのベンチが
私もここで水分補給
09:28高尾山公衆トイレ1号路分岐
2025年09月14日 09:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:28
09:28高尾山公衆トイレ1号路分岐
高尾山口駅より登山開始60分前後で高尾山頂上三角点にタッチ!
2025年09月14日 09:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:30
高尾山口駅より登山開始60分前後で高尾山頂上三角点にタッチ!
2025年09月14日 09:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:33
曇りがちだが麓の街並は見える
2025年09月14日 09:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:33
曇りがちだが麓の街並は見える
富士山も見えた
こういう時に限ってピンボケ(汗)
2025年09月14日 09:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:47
富士山も見えた
こういう時に限ってピンボケ(汗)
2025年09月14日 09:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:52
雲の形が秋空かな?秋の気配を感じる
2025年09月14日 09:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:53
雲の形が秋空かな?秋の気配を感じる
高尾山ビジターセンター
2025年09月14日 09:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:54
高尾山ビジターセンター
この日から始まった「東京自然いきもの展」を眺めて行こうかと
2025年09月14日 09:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:55
この日から始まった「東京自然いきもの展」を眺めて行こうかと
2025年09月14日 09:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 9:55
2025年09月14日 10:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:00
2025年09月14日 10:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:00
2025年09月14日 10:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:01
2025年09月14日 10:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:02
2025年09月14日 10:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:02
ムササビちゃん♪
2025年09月14日 10:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:06
ムササビちゃん♪
まだ飛んでいるところ見たこと無い
2025年09月14日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:07
まだ飛んでいるところ見たこと無い
2025年09月14日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:07
10:07高尾山を出発
2025年09月14日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:07
10:07高尾山を出発
2025年09月14日 10:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:09
10:12いろはの森コース分岐
2025年09月14日 10:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:12
10:12いろはの森コース分岐
2025年09月14日 10:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:13
10:17奥の院
2025年09月14日 10:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:17
10:17奥の院
2025年09月14日 10:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:18
10:19御本社
2025年09月14日 10:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:19
10:19御本社
2025年09月14日 10:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:20
10:21御本堂
2025年09月14日 10:21撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:21
10:21御本堂
厄除小天狗
2025年09月14日 10:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:23
厄除小天狗
開運大天狗
2025年09月14日 10:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:23
開運大天狗
5回目の健康登山のスタンプ
本当は50回近く登っている
2025年09月14日 10:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:27
5回目の健康登山のスタンプ
本当は50回近く登っている
2025年09月14日 10:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:36
風鈴の音色が心地良い
2025年09月14日 10:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:36
風鈴の音色が心地良い
10:37高尾山薬王院を後にします
2025年09月14日 10:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:37
10:37高尾山薬王院を後にします
2025年09月14日 10:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:37
2025年09月14日 10:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:38
10:40高尾山有喜苑
たくさん高尾山に来ていたのにまだ一度も行った事が無く訪ねて見ました
2025年09月14日 10:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:40
10:40高尾山有喜苑
たくさん高尾山に来ていたのにまだ一度も行った事が無く訪ねて見ました
2025年09月14日 10:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:41
2025年09月14日 10:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:41
2025年09月14日 10:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:42
2025年09月14日 10:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:42
初めて見た高尾山仏舎利奉安塔
2025年09月14日 10:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:43
初めて見た高尾山仏舎利奉安塔
2025年09月14日 10:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:43
2025年09月14日 10:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:43
2025年09月14日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:44
2025年09月14日 10:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:45
10:45権現茶屋で少し早いお昼ごはん
2025年09月14日 10:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:45
10:45権現茶屋で少し早いお昼ごはん
生ビール♪
2025年09月14日 10:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:49
生ビール♪
八王子ラーメン叉焼トッピング
2025年09月14日 10:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:51
八王子ラーメン叉焼トッピング
2025年09月14日 10:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:51
美味しくいただきました♪
2025年09月14日 10:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 10:52
美味しくいただきました♪
11:02権現茶屋を後にします
2025年09月14日 11:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:02
11:02権現茶屋を後にします
いつもディスプレイ
2025年09月14日 11:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:08
いつもディスプレイ
11:09たこ杉
2025年09月14日 11:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:09
11:09たこ杉
11:10さる園野草園
こちらもまだ訪ねたことが無い
2025年09月14日 11:10撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:10
11:10さる園野草園
こちらもまだ訪ねたことが無い
2025年09月14日 11:11撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:11
11:13ケーブルカー高尾山驛
2025年09月14日 11:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:13
11:13ケーブルカー高尾山驛
土産物を探していた
11:15出発
2025年09月14日 11:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:15
土産物を探していた
11:15出発
この石畳の道に来れば1号路の終点間近
2025年09月14日 11:39撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:39
この石畳の道に来れば1号路の終点間近
トイレに立ち寄るため清滝駅に立ち寄りました
清滝駅から眺めた土産物屋さんの光景
2025年09月14日 11:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:47
トイレに立ち寄るため清滝駅に立ち寄りました
清滝駅から眺めた土産物屋さんの光景
そして汗を流して帰る事に
2025年09月14日 11:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:52
そして汗を流して帰る事に
11:54京王高尾山温泉極楽湯に到着
山行終了〜♪
2025年09月14日 11:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 11:54
11:54京王高尾山温泉極楽湯に到着
山行終了〜♪
帰りの高尾駅にて撮影した
八トタ所属E233系と長ナノ所属211系
211系中央本線運用離脱の話が出てきた
2025年09月14日 13:49撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 13:49
帰りの高尾駅にて撮影した
八トタ所属E233系と長ナノ所属211系
211系中央本線運用離脱の話が出てきた
八王子にて偶然取れたTrain-Suite四季島
2025年09月14日 06:03撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 6:03
八王子にて偶然取れたTrain-Suite四季島
デジカメ持ってきて良かった
2025年09月14日 15:06撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 15:06
デジカメ持ってきて良かった
四季島を見送る
2025年09月14日 06:06撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
9/14 6:06
四季島を見送る
ずっと土産に買っている
高尾山の麓に店を構える峰尾豆腐店の
「するさしのとうふ」
2025年09月14日 14:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 14:17
ずっと土産に買っている
高尾山の麓に店を構える峰尾豆腐店の
「するさしのとうふ」
八王子駅セレオ八王子にあるスーパーマーケット
ブルーミングブルーミーにて毎回購入
2025年09月14日 14:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 14:17
八王子駅セレオ八王子にあるスーパーマーケット
ブルーミングブルーミーにて毎回購入
一度峰尾豆腐店にも行ってみたい
2025年09月14日 14:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
9/14 14:17
一度峰尾豆腐店にも行ってみたい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 タオル カメラ

感想

2025/09/14
久しぶりの高尾山オンリー山行
これからの季節のためにちょいと足慣らしに
時間に余裕があったから高尾山ビジターセンターや
高尾山有喜苑にも初めて立ち寄れた
私の好きな高速ルートである稲荷山コースは整備のためまだ通行止め
稲荷山コース復旧後にまた高尾山オンリーで来てみますかね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら