記録ID: 8677843
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日本300名山】荒海山と太郎岳☂️
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 940m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 小雨☂️のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口~尾根取付 荒海川に沿って、何回か渡渉がありますが簡単です。ルートもわかりやすい。 ○尾根取付~尾根鞍部 ここも案内も豊富でわかりやすい。後半は足元の悪いところの直登が多く、補助ロープもあります。 ○尾根鞍部~山頂 木の根っこの多いルート。細かなアップダウンが続きます。大きな岩が見えたらその先から嫌らしい下りや、滑りやすい岩の急登がありますが、落ち着いて進めば問題なし。 ○荒海山~太郎岳 藪漕ぎですがルートは刈り込まれています。ただし、藪の上からは見えないので、足を入れて抵抗がなければルートです。 |
その他周辺情報 | 夢の夢、源泉掛け流し500円、内湯のみ。 http://www.yumenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭
ツェルト
ストック
ゲーター
ザックカバー
|
---|
感想
用事があってまだ9月は1回も山に行ってなくて、この三連休はと思っていました。ところが土曜日は朝になっても一向に雨も収まらないので山は諦めたのに。今日も未明から雨☔、どうしよう😨。予定していた沢登のルート山は諦めて、多少渡渉はあるけど、ルートはそんなに長くない荒海山へ行くことに。登山口に行くとやっぱり誰も来ていない。小雨の中スタート、最近短パンしか履いてないのに、長ズボンに雨具に登山靴。暑くて重くて、ゆっくり歩いてもすぐに汗だく💦でも、久しぶりの山なので、雨でもなんか落ち着きます。そんな時にアケボノソウの群生があって、テンションあがりました。川沿いのルートは終わり尾根への取付きあたりから、雨も止んで雨具を脱いで気分爽快。静かな山を楽しめました。細かいアップダウンと、雨に濡れて滑る岩場などなかなか楽しめました。太郎岳への藪漕ぎは雨具の下を着ていたので、躊躇することなく言ってしまいました。明日こそ雨が降らないことを切に祈ります🙏頼むよ🤲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気になりますねぇ😀
なかなか良かったですよ。浴槽は改装されたばかりで、内湯だけですが貸切でした。翌日七ヶ岳下りてからまた浸かりに行きましたよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する