記録ID: 8678535
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山 天狗岳
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 990m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:05
距離 9.6km
登り 990m
下り 987m
7:56
2分
スタート地点
14:01
天候 | 山麓晴れ、山頂はガスが濃い状態 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、手前で2.3箇所おいでおいでされますが、奥の温泉がある駐車場に停めました。手前の駐車場は分かりませんが、この温泉付きの駐車場で良かったと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 途中と山頂に山小屋、売店、もトイレもあります。 鎖場は他の山での経験と自信が無い方は避けた方がいいと思います。それでも時間をかければ登れるくらいの難易度ですが、ゆっくりしていると渋滞になるので精神的にも辛いと思います。 |
その他周辺情報 | 車を止めるのは、京屋旅館 有料駐車場がいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
山頂に近付くにつれてガスが濃くなってしまい、期待していた絶景は拝めませんでした。
楽しみにしていた鎖場は想定通りの渋滞でしたが、楽しめました。
前日の雨で岩が濡れていて滑りやすくなってはいましたが、途中で動けなくなる人が続出でなかなか進めませんでした。
試しの鎖から始まって一の鎖、二の鎖、三の鎖と続く鎖場は、前情報通り高さ(長さ)も角度もなかなかでした。
試しの鎖からなかなかの難易度で、ここだけは登ったら下りも鎖場になるので、要注意です。
最初の試しの鎖から立ち往生する人が結構いて渋滞になっていました。
お下りさんは、混雑している鎖場は避けて、巻き道で下りました。
石鎚山山頂から天狗岳へのルートは気を抜いたら危ない箇所があって少し緊張しましたが、とても楽しかったです。
ガスってなかったらもっと楽しめたと思います。
登りも下りもロープウェイを使いましたが、私にはロープウェイ無しだと、体力的にも時間的にも厳しそうです。
下山した後は、駐車場の温泉にそのまま入れるのがいいですね。
この駐車場に止めれば、一台一日500円で、お一人温泉無料でした。
九州からはちょっと遠いですが、いつかまた、天気の良い日にまた登れたら良いなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する