記録ID: 8679097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【南ア】光岳⇄芝沢ゲート
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,290m
- 下り
- 2,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:10
距離 24.1km
登り 2,290m
下り 2,291m
10:05
ゴール地点
| 天候 | 曇り(18〜28℃)ほぼ無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★前日の夕方17時にはほぼ満車(30台ほど) ★500mほど手前(10台ほど) ★1kmほど手前ダム付近(5台ほど) ★路肩に多数路駐あり ★docomo電波無し ★トイレあり ★自販機あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした |
| その他周辺情報 | かぐらの湯♨️ ↓ https://maps.app.goo.gl/m54mFUQ5NLKC72vQ6?g_st=ipc |
写真
感想
初めての光岳(日本百名山)
すれ違い:30名ほど
☆日々、状況は変わりますので、少しでもお役に立てれば幸いです。
行動時間:約5時間48分(休憩22分)
走破距離:約24.8km
累積↗:約2218m(ジオグラフィカ)
累積↘:約2220m(ジオグラフィカ)
標準時間:約18時間
.
水:1.0ℓ
ジェル:2個
羊羹:1個
塩サバ定食
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
chomokatsu












への要望で、3人で聖から縦走しました。
光岳の山頂で感涙した姿に感激しましたが、
数年後、病魔の悪戯に雲の上の人となりました。
同年代の早い別れとなりました。
お仲間と登った光岳、色々と思い出深い山行となったのですね。お別れは辛いですが、アクセスも不便でコースもハードな難関の光岳に登頂でき、とても満足だったのだと、お察し致します。
少し脱線しますが、当方も、下山して帰宅しようとしましたら、車のバッテリーが上がってしまうトラブルにあいました💦ブースターを車に積んでいたこともあり、駐車場にいた登山者に助けられ、難をしのぎましたが、色々と思い出深い山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する