ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8679115
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (一合目~五合目)富士山クライムラン応援📣

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
moeko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.1km
登り
909m
下り
911m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
3:01
合計
6:03
距離 10.1km 登り 907m 下り 908m
7:05
5
7:15
7:16
19
7:35
12
7:47
7:48
13
8:22
8:23
9
8:32
8:33
8
8:41
8:59
3
9:02
9:35
11
9:46
11:29
5
11:34
11:43
1
11:44
11:46
3
11:49
8
11:57
12:02
14
12:41
9
12:50
12:51
10
13:01
3
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一合目(馬返)駐車場
仮設トイレあり
コース状況/
危険箇所等
五合目まで歩きやすい道。
今回のゴール、佐藤小屋の五合目とスバルライン五合目は30分ほど離れたところにあります。
現在はすでに閉山期間に入っているため、佐藤小屋の一段上にある星観荘の横にバリケードが設置されていました。
その他周辺情報 富士山溶岩の湯 泉水
通常800円
佐藤小屋に置いてあった割引券で100円引き、700円

連休中日の夕方、もれなく中央道の渋滞
上野原で高速降りて、陣馬街道、圏央道経由で帰宅🚗
予約できる山小屋
佐藤小屋
里見平★星観荘
富士登山競争スタートの市役所前や、今回のスタートの富士北麓公園の位置を教えてもらいながら車で一合目まで来ました。
ボランティアの方々がエイドの準備をされていました。お疲れさまです!
2025年09月14日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 7:05
富士登山競争スタートの市役所前や、今回のスタートの富士北麓公園の位置を教えてもらいながら車で一合目まで来ました。
ボランティアの方々がエイドの準備をされていました。お疲れさまです!
吉田ルートは一般的なスバルライン五合目からしか登ったことがないので、今回ははじめて一合目から歩きます!
2025年09月14日 07:08撮影 by  Galaxy S25, samsung
9/14 7:08
吉田ルートは一般的なスバルライン五合目からしか登ったことがないので、今回ははじめて一合目から歩きます!
鳥居の両サイドにいるお猿さんのなんとも言えない表情が好き😆
足元のお賽銭取り放題だけど大丈夫?🤣
2025年09月14日 07:08撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
9/14 7:08
鳥居の両サイドにいるお猿さんのなんとも言えない表情が好き😆
足元のお賽銭取り放題だけど大丈夫?🤣
歩きやすい樹林帯の道で、所々にお花も咲いていた!
五合目まで来てみると、富士山の山頂には少し雲がかかっていた。右の舗装された林道にゴールが設置されている。
2025年09月14日 08:34撮影 by  Galaxy S25, samsung
9/14 8:34
歩きやすい樹林帯の道で、所々にお花も咲いていた!
五合目まで来てみると、富士山の山頂には少し雲がかかっていた。右の舗装された林道にゴールが設置されている。
富士山の山頂付近には少し雲がかかっているものの、河口湖も見えて眺めはよい😊
2025年09月14日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 8:35
富士山の山頂付近には少し雲がかかっているものの、河口湖も見えて眺めはよい😊
係の人に許可を得たうえで、写真を撮って遊ぶ😄
2025年09月14日 08:37撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
9/14 8:37
係の人に許可を得たうえで、写真を撮って遊ぶ😄
猿ちゃんは富士登山競争山頂コース完走者です🤩
市役所から3000mアップ、4時間30分以内にゴールするなんて信じられない😂
2025年09月14日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/14 8:37
猿ちゃんは富士登山競争山頂コース完走者です🤩
市役所から3000mアップ、4時間30分以内にゴールするなんて信じられない😂
バリケードを見に行ってみた😃
テレビで見たスバルラインのほうのバリケードにくらべるとだいぶ簡素な感じ😅
2025年09月14日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 8:42
バリケードを見に行ってみた😃
テレビで見たスバルラインのほうのバリケードにくらべるとだいぶ簡素な感じ😅
ランナーが上がってくるまでまだ時間があるので、佐藤小屋で休憩。
カップや器が富士山!手作りプリンもおいしい😋
2025年09月14日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 9:12
ランナーが上がってくるまでまだ時間があるので、佐藤小屋で休憩。
カップや器が富士山!手作りプリンもおいしい😋
人懐っこい佐藤小屋の子供たちがシャボン玉ふいてくれました😃
2025年09月14日 09:27撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
9/14 9:27
人懐っこい佐藤小屋の子供たちがシャボン玉ふいてくれました😃
思わず自分の名前に反応してしまった🤭
Ministry of the Environment、略称: MOE
2025年09月14日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/14 9:32
思わず自分の名前に反応してしまった🤭
Ministry of the Environment、略称: MOE
今回おぼえたお花。イカリソウ⚓️
2025年09月14日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 9:40
今回おぼえたお花。イカリソウ⚓️
ゴールから少し下った登山道で選手たちを応援!
ファイトー!ナイスラン!とガシャガシャ腕を動かしていたら、突然片腕骨折🤣
その後、しばらくしたらもう片方も骨折🤣
音が鳴らなくなってしまった🤣
2025年09月14日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/14 10:32
ゴールから少し下った登山道で選手たちを応援!
ファイトー!ナイスラン!とガシャガシャ腕を動かしていたら、突然片腕骨折🤣
その後、しばらくしたらもう片方も骨折🤣
音が鳴らなくなってしまった🤣
私たちはウェーブスタートだと認識してなくて、待てど暮らせど上がってこないMさん、もしかしてDNS!?と不安になり、もう諦めて下山しようかと話していたところ、来たーーー!!
目標タイムまであと7、8分とのこと、がんばれ!ファイト!と声をかけながらゴールまで併走を!と思ったけど、私はゴールまでもついていけなかった🤣
2025年09月14日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 11:31
私たちはウェーブスタートだと認識してなくて、待てど暮らせど上がってこないMさん、もしかしてDNS!?と不安になり、もう諦めて下山しようかと話していたところ、来たーーー!!
目標タイムまであと7、8分とのこと、がんばれ!ファイト!と声をかけながらゴールまで併走を!と思ったけど、私はゴールまでもついていけなかった🤣
まだ登ってくる選手を最優先に、応援しながら歩いて下山。スイーパーを確認した三合目あたりから走って戻ってきました🏃‍♀️
登りだけの大会があるなら、下りだけの大会もあったら面白いのに😆(足が壊れそうだけど😂)
2025年09月14日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
9/14 13:04
まだ登ってくる選手を最優先に、応援しながら歩いて下山。スイーパーを確認した三合目あたりから走って戻ってきました🏃‍♀️
登りだけの大会があるなら、下りだけの大会もあったら面白いのに😆(足が壊れそうだけど😂)
撮影機器:

感想

第二回富士山クライムランに出場するMさんの応援で富士山へ🗻

富士山クライムランは麓の富士北麓公園から五合目までの大会で、2時間以内にゴールすれば翌年の富士登山競争山頂コースへの出場権利がゲットできる大会だそう。

普段公園で一緒にジョギングしてくれるSちゃん、Oさんから富士登山競争の話をいろいろ聞いていたけれど、私は五合目から上しかわからないのでどんな感じなんだろうかとワクワクでした。
また、トレランの大会を生で見るのは初めてで、それもすごく楽しみだった。

猿ちゃんがここの道が市役所前(富士登山競争のスタート)につながってるんだよ、とか、今回のスタートの北麓公園はここで、とか、いろいろと教えてくれたので、選手が走るずっと登りのロード区間も「うわーこれは大変そうだ!」と想像しながら車で登山口の一合目(馬返)まで移動。(猿ちゃんも富士登山競争山頂コース完走者なので詳しい)

一合目から五合目までは樹林帯の登りやすい道で、山小屋の跡地があったり、意外とお花も咲いたりしていた。
トップ選手が上がってくる時間を予測して、それまで五合目の佐藤小屋で休憩。
さすがに汗びしょで動かないでいると寒いので上着を羽織って、五合目から少し下ったたばこ屋という小屋の跡地で応援することに。

やっぱり上位は登山道でも走って登っていく!すごい!
後半最後のきついところだけど、少しでも助けになればとエールを送ります。
Mさんが登ってきたので、Mさんを応援しながらゴールまで併走しようと頑張りましたが、最後のロードの途中で私は着いていけず🤣
Mさんぎりぎり目標タイムの7秒前にゴール!
最後まで諦めないで走りきり、そして目標も達成したMさんに感動🥹応援しに行ったのに、私のほうが励まされるような気持ちになった。

富士登山競争の完走は市民ランナーのグランドスラムの1つだそうで、それも関係してるのかトレイルランというよりは、ロードランナーが多い印象(靴もロード用が多い)だし、必携品とかも無いようで、速い人たちほど手ぶらで登ってました。

※市民ランナーグランドスラム
フル サブ3、ウルトラ サブ10、富士登山競争完走(制限4時間30分)

私の想像よりも中高年の方々が多く頑張っていて、もちろんゆっくり楽しみながら歩いて登っている人もいたけれど、私も私なりに年齢を言い訳にしないで頑張ろうと刺激をうけました😃

選手のみなさん、ナイスラン!お疲れさまでした!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら