記録ID: 8679718
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
赤岩青巌峡
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 58m
- 下り
- 63m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
距離 0.8km
登り 58m
下り 63m
13:40
40分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は整備されて歩きやすい。駐車場も十数台停められますが、天気の良い日はクライマーの車で満車になると思います。 |
その他周辺情報 | 占冠村道の駅にハンバーグ、そば、テイクアウト、たこ焼き 農家の野菜あります。 JR占冠駅前に中華料理屋あり。 閉店は夕方5時とか6時なので要確認。 |
写真
えらいこっちゃ岩。どっかぶり。この岩に高難度ルートが複数あります。日高源流エサオマン、ムーブオン、カムイ、ムーカム、ジングルベル、ワッセムッセジゴンズ?。私は一切触れることはありませんでした。
装備
個人装備 |
なし
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
十勝方面への道すがら
車を走らせる途中、懐かしい赤岩青巌峡にふらりと立ち寄った。
クライミングで知られる場所だけれど、苔むした巨石と森に囲まれた遊歩道は静かで、歩くだけで旅の寄り道らしい心地よさがある。かつてよく歩いた道を、久しぶりに辿った。
途中、遊歩道を外れて細い岩の隙間を登ったり、クライミングエリアでは昔挑んだ岩に再会したり。あと3キロほど軽くなれば、また登ってみたい…そんなことを考えながら、懐かしさに浸る。
さらに偶然、地元の知り合いにも出会って、動物のいるファームにお邪魔することに。予定外の寄り道が、思いがけず旅の楽しみに変わった。
はちのクライミング動画があったのでリンクを貼ってみた。
ワンダーボーイ、というルート。難しい核心をクリアしたあとにスリップ落ちしてしまう、かなり惜しい。
4年間、管理棟で岩と向き合った日々。一瞬でフラッシュバックするほど、かけがえのない時間だったんだな。
もう二度と会えない友の話を聞いて、人生には限りがあることを改めて知らされた。「元気なうちにまた来ようか」という思いと、過去を大切にしつつも、これからの人生をどう生きていくか、静かに問いかけながら歩いた。
↓
生成AI凄いな。自分で感動しちゃった笑笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する