ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680240
全員に公開
ハイキング
近畿

芦生研究林:源大山(コース非公開)

2025年09月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:03
合計
3:53
11:22
11:25
212
14:57
8
15:05
ゴール地点
今回のコースは、芦生山の家さんからのお願いに従い非公開です。
天候 雨のち晴れ)
天気予報(ウェザーニュース)では終日雨だったのに、小雨→通り雨→晴れとなりました。
気温は山中25℃前後。湿度85%。
谷沿い→涼しい!/尾根→風が抜けて気持ちいい!/谷への下り→あっつい…
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
園部駅までJR。
園部駅から芦生(あしう)山の家までは、ワゴン車で送迎していただけます。感謝!
コース状況/
危険箇所等
芦生研究林のなかは、想像とは全然違う地形でした!
険しいのかと思っていたけど、台形(プリン型)で、平坦で広い場所も多く、全般に歩きやすかった。

沢沿いを歩くコースだったので長靴を激奨され、長靴をお借りして(¥300)歩きました。
登山靴の方がもちろん歩きやすいけど、長靴だとジャバジャバ川を渡れるのでそこは良かった。コースや状況によって事前にメールで長靴推奨のお知らせが届くので、素直に長靴持参したほうが良いかも。でもな〜荷物重くなるんだよな〜
長靴で往復するには暑いし…。お借りしても良いけど、足に合う方がいいので悩ましい。

むしろ水陸両用の非防水の靴で行った方が良いんじゃない?とも思うが、ヒルは大量にいるので、どう吸血を防ぐか(山中に拡散しないか)は要検討。ストッキング?

尾根からの下りは急で、木の根が枯葉に埋もれていたりするのでゆっくりです。
その他周辺情報 園部駅)トイレ、自販機あり。キオスクなし。
駅上にホテルあり(前泊すれば良かったかも)。ホテル付随のカフェが日曜は休みってことでしたが、それとはまた違うカフェが1階にあり、オープンしてました。
園部駅周辺には銭湯・温泉がないようで、それは残念。

*車で行かれる方は、スプリングスひよしがあります。温泉・レストラン・土産物屋。
日吉駅集合・解散にしてくれたら、寄れるんだけどな。
スプリングスひよし
https://www.springs-hiyoshi.co.jp/

芦生山の家)宿泊可。飲み物・虫よけなど、販売あり。トイレあり(きれい!)。
園部に泊まるなら芦生山の家に泊まれよな(笑)
園部駅の広域マップ。これから向かう芦生(あしう)研究林は…ずーっと右上ですが、八ヶ峰の東なんで、載ってないですね。
2025年09月14日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 8:24
園部駅の広域マップ。これから向かう芦生(あしう)研究林は…ずーっと右上ですが、八ヶ峰の東なんで、載ってないですね。
カタバミちゃん。
2025年09月14日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:17
カタバミちゃん。
エノキグサ。
2025年09月14日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:18
エノキグサ。
川を渡ります。道標があるのが意外。
2025年09月14日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 11:22
川を渡ります。道標があるのが意外。
暑くないです。
2025年09月14日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 11:23
暑くないです。
2025年09月14日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:29
君の名は?
2025年09月14日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:32
君の名は?
2025年09月14日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 11:32
ミゾソバ。別名ママコノシリヌグイというそう。かわいい〜!
2025年09月14日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:36
ミゾソバ。別名ママコノシリヌグイというそう。かわいい〜!
すんんんんごいぶっといミミズ!!こんなに大きいミミズ初めて見た!
2025年09月14日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 11:38
すんんんんごいぶっといミミズ!!こんなに大きいミミズ初めて見た!
渓流沿いを歩きます。
2025年09月14日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 11:39
渓流沿いを歩きます。
2025年09月14日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 11:49
サワフタギ。かわいい〜おいしそう〜(笑)
2025年09月14日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 11:53
サワフタギ。かわいい〜おいしそう〜(笑)
トリカブト。こんなでっかく木みたいに育つのね。
2025年09月14日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 12:05
トリカブト。こんなでっかく木みたいに育つのね。
渡渉は長靴でザブザブ。
2025年09月14日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 12:08
渡渉は長靴でザブザブ。
ぴとっと張り付いて育ってる木。
2025年09月14日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 12:09
ぴとっと張り付いて育ってる木。
お弁当。おいしかった!
普段はこんなにがっつり食べないけど、ペロッと頂いちゃいました。
2025年09月14日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/14 12:13
お弁当。おいしかった!
普段はこんなにがっつり食べないけど、ペロッと頂いちゃいました。
美しい…。
2025年09月14日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/14 12:58
美しい…。
秋ともなればさぞや…。
2025年09月14日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/14 12:58
秋ともなればさぞや…。
鹿の食害は激しく、下草はなくなってしまっているそう。
2025年09月14日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:02
鹿の食害は激しく、下草はなくなってしまっているそう。
ああ、最高だ…。
どこまでも歩けそう。
2025年09月14日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:10
ああ、最高だ…。
どこまでも歩けそう。
ムラサキフウセンタケ。
雨後(雨中?)なこともあり、キノコがたくさん!
その中でも気になった子たちを。
この子は紫色!
2025年09月14日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:16
ムラサキフウセンタケ。
雨後(雨中?)なこともあり、キノコがたくさん!
その中でも気になった子たちを。
この子は紫色!
タマゴダケ??
2025年09月14日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:19
タマゴダケ??
尾根に出ました。晴れてきた。そして風が気持ちいい〜!
福井県からの、日本海の風。
2025年09月14日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:24
尾根に出ました。晴れてきた。そして風が気持ちいい〜!
福井県からの、日本海の風。
この子は誰?ハロウィンにぴったりの、魔女みたいな緑のキノコ!
2025年09月14日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:25
この子は誰?ハロウィンにぴったりの、魔女みたいな緑のキノコ!
三角点ではない(笑)
2025年09月14日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:27
三角点ではない(笑)
三角点ではない2(笑)
2025年09月14日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:28
三角点ではない2(笑)
サルノコシカケの赤ちゃんだそう。かわいい。こんな小さいのにもう硬い。
2025年09月14日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:29
サルノコシカケの赤ちゃんだそう。かわいい。こんな小さいのにもう硬い。
陽が射してきて、暑い。
2025年09月14日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:31
陽が射してきて、暑い。
かっわいい!端っこがレースみたいになってる♡
2025年09月14日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 13:34
かっわいい!端っこがレースみたいになってる♡
美しい〜
2025年09月14日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:35
美しい〜
すこーしだけ、紅葉始めてる雰囲気。
2025年09月14日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:37
すこーしだけ、紅葉始めてる雰囲気。
ちょっと色づき始めてて、かわいい。
2025年09月14日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:42
ちょっと色づき始めてて、かわいい。
眺望〜!
一日雨だと思ってたのに、嬉しい。
2025年09月14日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:42
眺望〜!
一日雨だと思ってたのに、嬉しい。
あのお山は誰?
滋賀県側と思われる。
2025年09月14日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 13:42
あのお山は誰?
滋賀県側と思われる。
福井側に集落が見える。
2025年09月14日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:48
福井側に集落が見える。
むっちゃ青空やん(笑)いい眺め〜
2025年09月14日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 13:52
むっちゃ青空やん(笑)いい眺め〜
2025年09月14日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 14:00
素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!山の神さま。
2025年09月14日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:08
素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!山の神さま。
すんごいおっきい。パンケーキみたいなキノコ。
2025年09月14日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:14
すんごいおっきい。パンケーキみたいなキノコ。
このコは北山エリアでもよく見かける。ヒイロタケ。木の幹の、なかまでオレンジ色に染まってた。
2025年09月14日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:20
このコは北山エリアでもよく見かける。ヒイロタケ。木の幹の、なかまでオレンジ色に染まってた。
Google先生曰く、コフタバランだそう。
2025年09月14日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:38
Google先生曰く、コフタバランだそう。
ヒメミヤマウズラ〜!
2025年09月14日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:44
ヒメミヤマウズラ〜!
つぼみ。
2025年09月14日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:45
つぼみ。
尾根から下ってくるのは急だったのに、下りきるとこの穏やかさ。
沢まで下ってくると涼しい。
2025年09月14日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:47
尾根から下ってくるのは急だったのに、下りきるとこの穏やかさ。
沢まで下ってくると涼しい。
木も大きい。
2025年09月14日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:53
木も大きい。
中山神社。
2025年09月14日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 14:56
中山神社。
美しい。
2025年09月14日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:58
美しい。
2025年09月14日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:58
研究所の方たちはここに宿泊したりしてたそう。ドラム缶風呂もあったんだって〜!楽しそう。
2025年09月14日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 15:04
研究所の方たちはここに宿泊したりしてたそう。ドラム缶風呂もあったんだって〜!楽しそう。
帰りの車窓から。夕暮れの牛松山。
2025年09月14日 18:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 18:09
帰りの車窓から。夕暮れの牛松山。

感想

ずーっとずーっと来たかった、京都に来ると決まったときから来たかった、芦生(あしう)研究林にやっと来た…!
芦生研究林は、京大が大正時代に周囲の村々から借り受けた広大な山野で、入山には申請して決められたコースを歩くか、ガイド付きツアーに参加するしかない。

ということで、芦生山の家さんが主催している、ツキイチ芦生森の日に、随分前から申し込んでいたのでした。

当日の天気予報は雨。普段ソロで歩くときは、初めて行く場所には雨の日には行かないようにしている(リスクがあがるので)のですが、本当なら雨の森はとても美しいので…すごくワクワクしていました!

参加者は、バス19名、車5名で計24名かな?ガイドさん3人で、3つのグループ各8人に別れて進みます。思ったより人数多い!ってびっくりしたけど、小グループではそんなに多くもなく。
ただ、ツアーって、当たり前だけど自分のペースで歩けないんだよね…。仕方ないけどそれがちょっとしんどかったな。まぁ初めてのツアーで勝手がわからないってことも大きかった。次回(他の回も申し込んでる)は今回を踏まえて、もう少し備えられると思う。

そして、申し込んでた時は忘れてた…9月はまだ暑いんでした…
歩き始めは渓流沿い&小雨が降ってたこともあり、暑くはなかったんだけど…。レインウェア着てるし、いつもと違うペースだし、途中から晴れたし、で、やっぱり熱中症の魔の手は迫ってたと思う…。帰りのバスでは車酔いしてしまってしんどかった〜涙(普段は軽くしか食べないお昼をがっつり食べたのもあったと思う)。
弱すぎるよ、私…。

今年、暑熱馴化する間もなく突然暑くなった…印象があるのですが、皆さんはどうされてたんだろう?湿度も高く風もない京都の暑さはほんとヤバいんで…。来年はもっと備えないと山歩きできないな、と。覚えておきます。

芦生の森は美しく、豊かで、大好きな雰囲気だった!
芦生山の家さんではいろんなコースも設定してくださっているし、季節によっても全然違って全部美しいだろうし、他の回も本当に楽しみ。
送迎付き、お弁当付きで1万円ってほんと安いと思う。
募集開始ですぐ埋まってしまうけど、キャンセル待ちもできるそうなんで、ぜひ。お勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら