ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680671
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

朝イチの山中湖 三国山ハイキングコース

2025年09月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
750m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:05
合計
4:25
4:15
4:25
20
4:45
5:25
10
5:35
15
5:50
10
6:00
10
6:10
15
6:25
6:35
10
6:45
10
6:55
5
7:00
5
7:05
5
7:10
15
7:50
山中湖・旭日丘
8:20 ふじやま温泉 9:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭日丘の公共駐車場から歩きました。
山中湖は東富士五湖道路の山中湖ICを出れば即到着。中央道からも東名からも来れますし、道志みちから道志の湯にでも立ち寄りながら来てみるのも一興です!アクセスはめちゃくちゃ良好だと思います。
旭日丘のあたりには公共駐車場が設けられており、セブンイレブン旭ヶ丘店(無料休憩所併設)のあたりから600mぐらいの区間に点在しています。複数のトイレも併設しており大変便利。かなりの台数が停められると思うので保険の必要は無さそうですが、今回のコース取りであれば山中湖交流プラザ きららからスタートするのも良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
特に難のある箇所はなく、ハイキングコースの名の通り全体的に歩きやすく整備されていると思います。
鉄砲木ノ頭はかなり朝活に向いたスポットで、今回は自分と他に2組の方が日の出のタイミングで一緒でした。いずれも三国峠の駐車場から上がって来られたようです。
また籠坂峠から旭日丘の国道138はほぼ歩道の無い箇所になりますが、けっこう車通りは多いのでちょっと注意です。この時間だと御殿場方面からバンバン車が来ていましたね。
その他周辺情報 今回かなり中途半端な時間だったので悩みました・・・。ふじやま温泉の朝風呂に駆け込むか、我慢してしばらく運転するか。結局ちょっと慌ただしくふじやま温泉でさっぱりした次第でした。
ふじやま温泉の朝風呂は9:00まで(最終入場は8:30)となっていて、今回到着は8:20過ぎという滑り込みっぷり。ちなみに風呂上がりに駐車場、自車内で一休みしていたのですが、9:10頃には店員さんがやって来て声をかけられましたね・・・すみませぬ。。
今宵は山中湖を出発です。涼しいー
2025年09月14日 03:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 3:25
今宵は山中湖を出発です。涼しいー
少し道路を歩いていきます。正面が鉄砲木ノ頭か
2025年09月14日 03:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 3:27
少し道路を歩いていきます。正面が鉄砲木ノ頭か
まずパノラマ台に到着です
2025年09月14日 04:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:16
まずパノラマ台に到着です
ウッドデッキが完成してからは初めて来た次第でした。これとても良い感じだと思います!
2025年09月14日 04:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:17
ウッドデッキが完成してからは初めて来た次第でした。これとても良い感じだと思います!
真っ暗でしたが辛うじて富士山の気配は捉えられました。
先日閉山したはずですが、まだちょこちょこ光が見えますね
2025年09月14日 04:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/14 4:20
真っ暗でしたが辛うじて富士山の気配は捉えられました。
先日閉山したはずですが、まだちょこちょこ光が見えますね
パノラマ台からは少し開けたところを登っていきます。ここ地味にきつい
2025年09月14日 04:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:26
パノラマ台からは少し開けたところを登っていきます。ここ地味にきつい
石標識?
2025年09月14日 04:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:34
石標識?
鉄砲木ノ頭に到着
2025年09月14日 04:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:50
鉄砲木ノ頭に到着
鉄砲木ノ頭は展望良好なスポットです。今日はしばらく待ってみます
2025年09月14日 04:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 4:55
鉄砲木ノ頭は展望良好なスポットです。今日はしばらく待ってみます
なんとなく色付いてきた
2025年09月14日 05:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:03
なんとなく色付いてきた
思っていたよりも天気は良さそう
2025年09月14日 05:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:15
思っていたよりも天気は良さそう
空が猛烈に煌めいた
2025年09月14日 05:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:18
空が猛烈に煌めいた
富士山にも色が付きそうだ
2025年09月14日 05:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/14 5:20
富士山にも色が付きそうだ
刻一刻と色が変わる。目が離せなかった
2025年09月14日 05:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:21
刻一刻と色が変わる。目が離せなかった
秀麗・赤富士。
こんなキレイに富士山が染まっているのは初めて見たかも。本当に素敵な風景でした
2025年09月14日 05:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:22
秀麗・赤富士。
こんなキレイに富士山が染まっているのは初めて見たかも。本当に素敵な風景でした
まもなく色が薄くなったと思ったら
2025年09月14日 05:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:23
まもなく色が薄くなったと思ったら
完全に色が抜けました。一瞬の出来事でした
2025年09月14日 05:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:27
完全に色が抜けました。一瞬の出来事でした
今度はあちらへ向かいます。上の方はガスってそうだな・・・
2025年09月14日 05:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:33
今度はあちらへ向かいます。上の方はガスってそうだな・・・
三国峠に降りてきました。出発準備をしている方々がチラホラ
2025年09月14日 05:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:36
三国峠に降りてきました。出発準備をしている方々がチラホラ
三国山に登り返してきました。やっぱりガス
2025年09月14日 05:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:52
三国山に登り返してきました。やっぱりガス
ここは丹沢?
2025年09月14日 05:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 5:52
ここは丹沢?
稜線の風景はこういう感じ
2025年09月14日 06:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:09
稜線の風景はこういう感じ
なかなか絶妙なガス。キレイでしたねー
2025年09月14日 06:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:34
なかなか絶妙なガス。キレイでしたねー
何やら開けたところに出た
2025年09月14日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:42
何やら開けたところに出た
アザミ平です
2025年09月14日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:45
アザミ平です
本コースの数少ない展望スポットです。ちょっと今日は隠れている
2025年09月14日 06:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:46
本コースの数少ない展望スポットです。ちょっと今日は隠れている
でも雲は多いけど悪い天気では無かったな。爽快です
2025年09月14日 06:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 6:48
でも雲は多いけど悪い天気では無かったな。爽快です
ハイキングコース末端の立山(たちやま)に到着
2025年09月14日 07:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:00
ハイキングコース末端の立山(たちやま)に到着
そばに展望スポットがあるのですが、今日は無念の風景・・・また来ますわ!
2025年09月14日 07:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:04
そばに展望スポットがあるのですが、今日は無念の風景・・・また来ますわ!
しかし周辺の樹林帯は美しさが極まっていた
2025年09月14日 07:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:08
しかし周辺の樹林帯は美しさが極まっていた
光量とガス・湿度のバランスが奇跡的なタイミングでしたね。CGみたいな風景の樹林を歩けました
2025年09月14日 07:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:10
光量とガス・湿度のバランスが奇跡的なタイミングでしたね。CGみたいな風景の樹林を歩けました
籠坂峠に降りていきます
2025年09月14日 07:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:11
籠坂峠に降りていきます
墓地に出てきました
2025年09月14日 07:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:26
墓地に出てきました
籠坂峠です。ここからは国道を歩いて
2025年09月14日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:30
籠坂峠です。ここからは国道を歩いて
旭日丘に戻ってきました。楽しかったなー
2025年09月14日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/14 7:49
旭日丘に戻ってきました。楽しかったなー
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ジャケット ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

3連休でしたがちょっと遠出は気が進まない天気予報・・・という事で近場、実は最近ご無沙汰だった富士山を見に行く山行に。今回は山中湖で、やってみたかった鉄砲木ノ頭での出待ちと、歩いた事のなかった三国山の方面を歩いてみました。
まぁそんなわけで若干のダメ元のようなノリでの訪問となったわけなのですが・・・いや全然それは裏切られる展開でしたね!
とりあえず後半の立山周辺の樹林の風景が予想外に素敵だったというのもあるのですが、何と言っても今回は赤富士。見事でしたねー。暗い時間帯に歩いている時点では微妙な空模様だったので、これはダメそうだな・・と諦め半分だったのですが、日の出のタイミングでは割とスッキリ。あんなにちゃんと見られるとは思っていなかったので嬉しい展開でした。夏の終わりにふさわしい風景だった!
次の富士山は・・・西側から眺めたいところですね。冬にでもまた来たいなと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら