記録ID: 8680671
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
朝イチの山中湖 三国山ハイキングコース
2025年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 750m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:25
8:20 ふじやま温泉 9:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山中湖は東富士五湖道路の山中湖ICを出れば即到着。中央道からも東名からも来れますし、道志みちから道志の湯にでも立ち寄りながら来てみるのも一興です!アクセスはめちゃくちゃ良好だと思います。 旭日丘のあたりには公共駐車場が設けられており、セブンイレブン旭ヶ丘店(無料休憩所併設)のあたりから600mぐらいの区間に点在しています。複数のトイレも併設しており大変便利。かなりの台数が停められると思うので保険の必要は無さそうですが、今回のコース取りであれば山中湖交流プラザ きららからスタートするのも良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難のある箇所はなく、ハイキングコースの名の通り全体的に歩きやすく整備されていると思います。 鉄砲木ノ頭はかなり朝活に向いたスポットで、今回は自分と他に2組の方が日の出のタイミングで一緒でした。いずれも三国峠の駐車場から上がって来られたようです。 また籠坂峠から旭日丘の国道138はほぼ歩道の無い箇所になりますが、けっこう車通りは多いのでちょっと注意です。この時間だと御殿場方面からバンバン車が来ていましたね。 |
その他周辺情報 | 今回かなり中途半端な時間だったので悩みました・・・。ふじやま温泉の朝風呂に駆け込むか、我慢してしばらく運転するか。結局ちょっと慌ただしくふじやま温泉でさっぱりした次第でした。 ふじやま温泉の朝風呂は9:00まで(最終入場は8:30)となっていて、今回到着は8:20過ぎという滑り込みっぷり。ちなみに風呂上がりに駐車場、自車内で一休みしていたのですが、9:10頃には店員さんがやって来て声をかけられましたね・・・すみませぬ。。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ジャケット
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休でしたがちょっと遠出は気が進まない天気予報・・・という事で近場、実は最近ご無沙汰だった富士山を見に行く山行に。今回は山中湖で、やってみたかった鉄砲木ノ頭での出待ちと、歩いた事のなかった三国山の方面を歩いてみました。
まぁそんなわけで若干のダメ元のようなノリでの訪問となったわけなのですが・・・いや全然それは裏切られる展開でしたね!
とりあえず後半の立山周辺の樹林の風景が予想外に素敵だったというのもあるのですが、何と言っても今回は赤富士。見事でしたねー。暗い時間帯に歩いている時点では微妙な空模様だったので、これはダメそうだな・・と諦め半分だったのですが、日の出のタイミングでは割とスッキリ。あんなにちゃんと見られるとは思っていなかったので嬉しい展開でした。夏の終わりにふさわしい風景だった!
次の富士山は・・・西側から眺めたいところですね。冬にでもまた来たいなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する