記録ID: 8680908
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山、東吾妻山、吾妻小富士(お初です😄)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 723m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:01
距離 14.7km
登り 741m
下り 742m
14:47
天候 | 晴れ☀️山頂あたりは暴風🌀 帽子が飛ばされる〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨☂️だったからなのか、東吾妻山へのルートはほぼ沢コース。防水靴必須です。石の上は濡れてたり、苔で滑りやすい。何回足を取られたことか。運良く尻もちは一回だけ🤣 一切経山は少しぬかるんでいるところはありましたが気になるほどではありません。吾妻小富士は全く濡れません。風が強くて帽子が飛ばされそうになったくらいです。 東吾妻山へ行くなら長袖長ズボン、グローブ、防水靴必須です。 |
その他周辺情報 | 浄土平ビジターセンターはレストランも2階の無料休憩所もあって◎😄 トイレもウォシュレット😆 一切経山登山ルートに公衆トイレあります。一回100円。洋式トイレもありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子(キャップ)
防水登山靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
カメラ
コンパクトチェア
|
---|
感想
初めて登りましたが、もっと早く登れば良かった。
魔女の瞳、綺麗でした。また来たいと思いました😆
山から降りてきて浄土平ビジターセンターであんこ凍天(しみてん)310円とアイスコーヒー170円(安っ!)を買って2階休憩所でくつろぎました😄
帰りに温泉♨️入って帰ろうと思いましたが、あったか湯♨️は駐車場🈵で入れませんでした🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する