記録ID: 8681052
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 896m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:37
距離 8.6km
登り 896m
下り 895m
天候 | 曇り 雨 そして暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉から反時計回りのコース。登山開始時はガスっている中、苔むした森をまっすぐに進む。すぐに誰にも踏まれてなさそうな苔を踏み途中にある曲がり角をみすごしていることに気付いて軌道修正。目印のピンクリボンが少なめ、または年季が入って木と同化した茶色で気付きにくいので注意。 西天狗岳直前の岩山は強風にあおられながらしがみつくように登る。岩に白ペンキで○✕→の印有。 東天狗岳で何度も風に飛ばされそうに。あの岩山に引き返したくないので進むしかない。濡れた手袋が冷たい。 中山峠への尾根道にも岩場があり強風のためとにかくあおられないよう踏ん張りながら歩く。 中山峠からは滑る木道とゴロゴロした岩が転がっていて歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 登山後は強風ですっかり冷えた体を唐沢鉱泉で温めました。 お昼を食べそびれ食料を求めてスーパーのお惣菜売り場へ。牛肉コロッケを買ったのに中身はカボチャコロッケ。今日はとことんついてません💦 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
午前中はてんくらCだったけれどお昼はB午後はAと天気回復傾向なんて思ったのが大間違い。頂上に近づくにつれ雨は降るガスは濃くなる風はどんどん強くなる。何度飛ばされそうになったことか。ともかく怪我しないよう気をつけて下山し温泉に入ることだけを目標にした1日でした。
帰り道に山を見上げたら分厚い雲の塊が八ヶ岳の山頂全体を覆ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人