記録ID: 8681253
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本栖湖サーキット(竜ヶ岳~雨ヶ岳~中ノ倉山~パノラマ台)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:24
距離 18.1km
登り 1,720m
下り 1,723m
9:54
2分
スタート地点
18:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10時前という遅い到着だったので、湖に近い駐車場はほとんど満車だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として整備された登山道たが、雨ヶ岳~御飯峠間は踏み跡がほとんどなく、慣れてないと迷うかも。GPSを確認しながら進んだ方が良い。ピンテが所々あるのでコースを外れてないか確認はできるし、基本的に稜線を外さなければ間違いない。 御飯峠~仏峠間も似たような感じだが、この区間の方がわかりやすい。 |
その他周辺情報 | ●日帰り温泉 富士山溶岩の湯 泉水(900円) ※この日の日帰り温泉は大苦戦。 利用した泉水は最初入場制限で駐車場すら入れず、ふじやま温泉に行くも駐車場には停められたが入場制限で並ばされ、しかも富士急なのでしょうがないが入浴料2000円。2000円払って激混みの温泉に入る気がせず順番がきたが断りました。 東京に帰ろうかとも思うも、相変わらず中央道は30Kmの渋滞で汗も流さず突っ込む気にはなれず、結局コンビニで少し待機して泉水を利用しました。 最近あまり富士五湖周辺に来てませんでしたが、キャンパーやら観光客やらで日帰り温泉は激混みですので要注意です! |
写真
撮影機器:
感想
せっかくの連休、どこかにのんびりテント泊でもと思うも天気はイマイチ。
このところあまりしっかり登れておらず、トレーニングも兼ねてそれなりの強度で楽しそうなコースはないかと探していると、本栖湖サーキットなるものを発見。最近富士山方面に行っていないので、このコースを歩いてみることに。
天気がパッとせず曇りがちだったが、晴れていれば随所に富士山や青木ヶ原樹海、富士五湖が眺められ、結構いいコースだと思う。樹林帯も多くアップダウンも多少あるが、疲れたら本栖湖周遊道路に下りられるルートも多く、レベルに応じて歩けそう。
この日はそれほど暑くはないが湿度が高く常に滝汗状態。中央道渋滞でスタートが遅くなり、調子に乗って出だしで飛ばした影響で途中からはもうバテバテ。最近ガッツリ系登山をあまりしておらず、トレーニングもサボり気味だったので明らかに体力が落ちている。
やっぱり山は登り続けないとダメだなぁ…と改めて痛感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する