記録ID: 868162
全員に公開
ハイキング
北陸
大鷲山
2016年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 935m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:25
9:15
5分
日本海
9:20
75分
登山口
10:35
10:40
55分
烏帽子林道
11:35
11:55
40分
大鷲山
12:35
12:40
55分
烏帽子林道
13:35
5分
登山口
13:40
日本海
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が無いので、交通の邪魔にならない所に路駐か、1km離れた「道の駅市振の関」(糸魚川市)に停めて徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大鷲山の登山道が地図上に出ず、なおかつGPSを使用していないので、おおよそのルートを手書きしました。あしからず。 全体的に整備された綺麗な登山道なので、特に危険と感じた場所はなかった。 しいて言えば、細かい木の根が密集している所は滑りやすかった。 日本海に足を入れ、国道8号を横断しスタート。 国道8号は長距離トラックがスピード出してよく通るので注意 Σ(・ω・ノ)ノ ラジオ案内板の脇の階段を登り、水路の横を伝うと登り開始。 ここから烏帽子林道まで急登なのでペース配分注意。 海の波の音を聞きながら登山できるというのも不思議な感覚に。 8号線を往来するトラックの音もうるさいが(笑) 鉄塔を過ぎて下ると十字路があるが、そのまま直進。 登山道から親不知方面と日本海を眺められる。 烏帽子林道に出ると、道路脇に頂上へ通じる。 8号線から林道までの登山道よりは緩やか。 しばらくすると稜線に出て、天気がいいと後立山連峰も見える。 ピークを越え下ってまた登ると頂上。 入善の平野、能登半島、毛勝山・僧ヶ岳、白鳥山、親不知が眺められる絶景 (*´ω`*) |
その他周辺情報 | 道の駅市振の関(糸魚川市) 朝日さざなみ温泉みずしま(朝日町) 越中宮崎までの間、名物のタラ汁を中心とした飲食店やドライブインが何件かあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
筆記用具
サングラス
|
---|
感想
烏帽子林道までの急登がコースの中で1番キツかった。
山頂に近づくにつれ後立山連峰が顔を表したり、山頂で田んぼに水が張ってあるみずみずしい富山平野を眺めると疲れも吹き飛んだ(*´ω`*)
積雪期も登ってみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する