記録ID: 8682052
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士クライムラン
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 45m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:35
距離 12.5km
登り 1,276m
下り 45m
11:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北嶺駐車場、富士山駅からはシャトルバスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート〜2.7km地点:フラットもしくは小さいアップダウン 〜7.2km地点(馬返し):舗装路ではあるが、永遠に登り 〜12.2km地点(5合目):トレイル エイド:3.8km、7.2km、9.2kmの3ヵ所。5号目でも水くれました。 |
その他周辺情報 | 温泉:【日帰り入浴】富士山溶岩の湯 泉水(900円) 食事:かっぱ寿司河口湖インター店 前泊:Dot Hostel & Bar(ドミトリー) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ソーティーマジック
|
---|
感想
帰国に合わせて友人と出場しました!
【前日】
自分は前泊を選択。友人のエントリーも一緒に前日に済ませることが出来た。が、山梨についてから靴(トレランシューズ)を忘れたことに気付く(笑)
なんとかスポーツ用品店を発見し、熟考の末、薄底のソーティーマジックを購入。雨上がりだし、滑るだろうが、厚底の靴よりは良いかな。。。。
まあ、20ウェーブ中19ウェーブなので、ロードで抜かないと登山道で詰まる懸念…(ハーフマラソンのタイムは80分で申請しましたが、かなり後ろの方になってしまいました。)
【当日】
意図しない駅までのアップジョグ(もちろん帰りも)をし、暑い中、元気良く出発。序盤の2kmは4分切って入り、馬返しまでもほぼ設定どおりで40分切って入れました。登山道は想像通りの渋滞で得意なはずのトレイルは不完全燃焼気味。おそらくウェーブ内ではトップでしたが、90分切りたかったーー!
同行の友人(ハーフ90分切りのタイム持ち)も113分で2時間切り達成でした。
ちなみに1位は元日大で箱根5区の区間賞も取っているキトニー選手。なんと馬返しまで30分切りで、トータルでも65分(山を含めて5.30/kmペース)。もちろん圧倒的大会記録。化物すぎる。。。
ケープタウンマラソンはエリートの後ろに入ったので、渋滞なく気持ち良く走れるかな笑
今回2時間を切ったので、来年の富士登山競走山頂コースの参加資格ゲットしましたが、帰国出来るかな。。。
(2時間を切ったのは1600名の参加者で半分くらいだったようです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する