記録ID: 8683757
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 八方台登山口から往復
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 688m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | 八方台登山口まで自家用車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は濡れていました。 |
その他周辺情報 | 小野川温泉で昼食と入浴 |
写真
朝食はヨークベニマルで買った「山形風鳥中華」。
ネギと、鶏のつみれを模した謎肉が入っているカップラーメンでした。
「山形風」という名を冠されるに足るものかどうか、県外出身のわたくしにはわかりませんでした。
ネギと、鶏のつみれを模した謎肉が入っているカップラーメンでした。
「山形風」という名を冠されるに足るものかどうか、県外出身のわたくしにはわかりませんでした。
登山口に帰ってきました。
登山口の熊注意の看板。
英語表記だけ他言語に比べると物騒に感じます。
"Aggressive bears in this area !" (攻撃的な熊がこの山域に居る!)
登山口の熊注意の看板。
英語表記だけ他言語に比べると物騒に感じます。
"Aggressive bears in this area !" (攻撃的な熊がこの山域に居る!)
感想
早朝から磐梯山にトレックトレック。
八方台登山口からのコースは人気のコースのようで、足下は濡れていて眺望も悪かったのですが、小さなお子さんを含め、たくさんの方と行き交いました。こっちが主要ルートなんですね。
下山中、石に右足を置いた際に、足が前方にすべって転倒してしまい尻餅をつきましたが、幸い頭部打撲など怪我をせずに済みました。
よくあることではありますが、下れば下るほど晴れ間が出てきました。
来た道と同様、西吾妻スカイバレーを越えて帰県、途中で小野川温泉で昼食と入浴。
竜華食堂さまで、これこそが米沢ラーメン!という細ちぢれ麺の「中華そば」。ごちそうさまでした。
公衆浴場「滝の湯」は清潔で快適でした。以前はもっと熱々で入るのが大変だったように記憶していますが、本日は「熱めだが快適」という感じでした。温度計では42℃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する