記録ID: 8685112
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
遠征ショックから立ち直るため金剛山へ
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 488m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週金曜日から3日間、大朝日岳に登るべく山形遠征を決行。
天気予報も3日前まではバッチリ良かったが、2日前から雲行きが怪しくなってきて山行日の土曜日は雨予報に。。。
それでも実際に現地に行ってみないとわからないので東海道新幹線と山形新幹線を乗り継いで山形駅に到着して前泊。
そして土曜日の3:00に起床、4:00に出発して山形道の月山ICで降りる頃には本降りの雨。。。周りの山もガスで真っ白なのでここで断念。
距離が短かったら雨でも突っ込むところだが、往復16kmのロングコースだし天気予報は夕方まで雨なので今回はスタートすることなく撤退という結果となった。
山形市街まで戻ってくると、なんと雨が止んだではないか!
そこで去年厳冬期に登った蔵王山だったらロープウェイの山頂駅から距離も短いので前回見れなかった御釜が拝めるかも!と淡い期待でロープウェイ山麓駅まで行ったけど上部は分厚い雲に覆われていて往復4,400円払ってまでロープウェイに乗ろうとはならなかった。。。
結局、レンタカーで雨のドライブしただけで終わり、山形駅前のビジホで後泊。
そして日曜日は新幹線を乗り継いで昼過ぎに帰宅という散々な遠征となってしまった。
これまで遠征で全く登山ができなかったことはなかったのでショックは大きい。
交通費に宿泊費その他諸々でウン万円が泡と消えてしまった悔しさは計り知れない。。。
今朝目覚めたときは登山に行くつもりは1ミリもなかったが、次の週末は天気悪そうだし3週間も空いてしまうと脚力も落ちてしまうと思い直し、2ヶ月ぶりに金剛山へ。
山行時間は短いけど汗を流して少しはさっぱりしたかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する