記録ID: 8686557
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								近畿
						三尾山(多紀連山、東中登山口-佐仲峠-三尾山-中山東公民館駐車場周回)-2025-09-15
								2025年09月15日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								 masakai_s
			
				その他1人
								masakai_s
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:01
					  距離 10.9km
					  登り 1,035m
					  下り 1,036m
					  
									    					10:19
															52分
スタート地点
 
						14:18
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 今日は次男と多紀連山西部の主峰、三尾山を目指す。 中山東公民館にMTBをデポし、東中登山口へ。 来る途中の気温は28度と夏真っ盛りからは大分落ち着いたが、歩き始めると暑い。今日も曇りでいいんだけどな。よく日が出てる。 佐仲峠からこっちもMTBで走り良さそうと思ってたけど、林道は7割程舗装されてた。というか、峠から最初のカーブまでだけがオフロードだった。ここはだめだな。 林道は大きなイバラが多く、下向いてたら捕まって、Tシャツが破れそうだった。息子に手伝ってもらい、何とか脱出。 佐仲峠で既にTシャツはずぶ濡れ。気合入れて三尾山稜線へ登る。 天気がいいので、展望台から御嶽・西ヶ嶽や、黒頭峰・夏栗山がよく見える。 三尾山主峰は木が多く展望は良くないが、木陰で休めるので助かる。 石生方面へ向け落ちている多紀連山の西部の山々が近い。もうすぐ尺取り虫縦走も終わりだな。 三尾山西峰(中三尾)は木が生い茂って展望無し。三尾山東峰(前三尾)からは春日町の集落が見渡せる。やれやれ地蔵尊にお参りがてら下山。 下山道は北側で石は結構苔むしてる。登山訓練場の岩場で遊ぼうかと、ロープ・ハーネス・ヘルメットにギヤ類を担いで来たけど、さっき滑って、擦りむいたり打ったりしていたので、あまり乗り気では無さそう。また今度にして、今日は真っ直ぐ下る。 駐車場まで下り、MTBで東中登山口までひとっ走りして今日の登山終了。 ちなみに今日もGPSは迷走。YAMAPでは距離7.2km、高度531m。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:112人
	
 
									 
									 
						
 
							 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する