記録ID: 8686648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:38
距離 9.5km
登り 1,102m
下り 1,090m
14:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
塩見岳に行く予定が天候悪化で行けず、もう計画中止は3回目になる。なかなかいけない山。山メンバー、諦めきれず、晴れ間が出る可能性がある石鎚山を見つけて出発。うどん、瓶ヶ森UFOライン、いとまちマルシェ、今治温泉につかり、西へ移動、海岸近くの瀬戸内東予でテントを張り、宴会。早朝から石鎚山へ。曇で中々山頂が見えず景色は無理かと思ったが、山頂まで上がると風で曇が押し返され良い眺望を見て帰りました。
以下情報です
讃岐富士うどん、市内の店に立ち寄ったが、工場直売がやはり美味いと感じた
瓶ヶ森UFOライン
良い景色でした。ただ、沢山の車が入り、かつ、スピード出しすぎの車と、この林道には大きい車が見受けられ、ちょっと往来に注意が必要
休暇村瀬戸内東予
宿泊棟は非常に景色が良い気持ちの良い高台にあり、テント場は海辺沿いに芝生の上にあり、立地がよいが、暑かった。テントは山がよいと実感
日帰り銭湯
西条、今治のあたりは、沢山日帰り温泉があります
シャンプー、石鹸類は風呂場になく、持参か、小袋購入か、レンタルになります
石鎚山
登山道はよく整備されています。鎖場は、鎖の輪が十字の形になっているところに足を入れたり、鎖を利用して登っていきますが、ところどころ腕で体を引っ張りあげるところもあり、力仕事があります
石鎚神社頂上山荘
ランチメニュー、ドリンクを拡充してました
帰りに徳島ラーメンも食べて帰りましたが、あっさりして美味しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する