記録ID: 8688413
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
提灯講山、大曲山、飯盛山(紀泉アルプス完了)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 678m
- 下り
- 641m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ありません。 大曲山の標識とピークは見つけにくい |
写真
撮影機器:
感想
紀泉アルプス11座は、今年6月にnaoandmiさんレコで11座完了とのことで初めて知った次第です。
11年前に岩湧山から加太まで赤線繋ぎをしていたときに飯盛山から孝子駅方面へ下山したのですが、当時は「提灯講山」と「大曲山」の存在も紀泉アルプス11座のことも知らなかったので今回、せっかくなのでその忘れ物2座を取りに行ってきました。
今日は敬老の日。
2週間ぶりの山行。
水分不足気味で暑すぎで何度かクラッとした(^^)
みさき公園側から飯盛山の登山道はクモの巣だらけだったけど・・
紀泉アルプス11座、11年越しの完了でっす!
追伸:
年内は事情により山行が減るかもしれません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑っついのに、紀泉アルプス達成おめでとうございます。(^^)
写真からも酷暑が伝わってきますよ。
いっぱいコンプリートしていきますね。
すっごい!
僕も、いろんな事情が重なって山行き激減でっす。(T-T)
昨夜はちょっと飲んでたせいか足が重たかった😅
低山2つでコンプリートやぁ〜って甘く見てたかもね😀
しかし夏の低山はきつすぎます、真夏はやっぱり沢でじゃぶじゃぶ歩きがいい
今年の夏の低山の暑さは想像を超えてるでしょ
私なら水2ℓでも足りてないです
こんばんわ
そもそも真夏の低山は登ったらアカンのよ。
登るなら日の出前からやね・・という原則忘れてたわ😅
虫ネット持参したけどこの暑さで虫なんかおらんかったし
蜘蛛は虫おらんから暇そうやで^_^
今日は激アツ!やったでしょう
身体から水分が抜けすぎてするめになりそうですよ
私も、海を眺めてました(日本海)ですけど。
特別今日は暑かったんかな
ふらっときたのは初めてやったですよ
聞くところでは10月も30℃くらいの日が出そうらしい
さてさて近畿百かな?
デュプランティス!
6m30新記録おめでとう!🎆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する