記録ID: 8688615
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
筏場~万三郎岳
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートからの林道歩きが長い。 自転車があると下りが早そう。 林道から皮小平までの道は戸塚歩道・上井屋歩道ともときおり背の低いアセビの藪となる。 皮小平付近の道はロープがついており分かりやすい。 稜線までの道は踏み跡が薄い。稜線直下のブナの倒木を避ける道が特に踏み跡薄い。 |
その他周辺情報 | 道の駅伊豆月ケ瀬にて前泊 明け方で27℃と暑かった。 となりのローソン伊豆月ケ瀬店で買い出し。 『道の駅天城越え→セブン-イレブン天城湯ヶ島店で買い出し』にすればよかった。 判断力が足らんかった。 |
写真
撮影機器:
感想
イズカニコウモリを探していたのですが、見つかりませんでした。稜線上ブナ帯にあるのはコウモリソウです。イズカニコウモリは杉植林の林床に広がっているとの情報だったのですが、スタート地点よりも標高が下の場所にあるのか? シカが食べない、地下茎で広がるので、あるところにはいっぱいあるはずです。ただ、毒ではないので他に何も無ければシカも食べるようになるかも。それぐらいシカの食害はひどい。20年以上前に来たときは林床はほとんどササだったのが、きれいに何も無くなっている。皮小平の南側斜面にシカ柵で囲われている場所がある。マメザクラの保護のためというネットの情報。昔は皮小平はマメザクラがいっぱい咲いていたと。
今回のルートはちょっと長かった。筏場から歩くのは皮小平までとした方がよいか。あるいは自転車で林道を走った方がよいか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する