記録ID: 8690660
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀山・横手山
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:26
距離 15.0km
登り 1,045m
下り 1,050m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘、蜘蛛の巣地獄 笹も濃い所があり |
写真
感想
志賀高原の信州百名山三座に登るべく行ってきました。
硯川にある前山登山口に車を停めスタート。
最初は歩きやすい道が続き、前山からは整備されたハイキングコースとなります。
しかし志賀山分岐から志賀山方面に向かうと、道が細くなり少し道が悪くなります。
志賀山から裏志賀山に向かうと笹が煩い所があり、その笹が朝露をたっぷり含んでいた事もあり、いきなり靴が水没してしまいました。
裏志賀山から下ると四十八池です。
木道を歩き池を越えると鉢山に向けて登りになります。
この辺りから更に道が悪くなり、泥濘だらけ蜘蛛の巣だらけとなりました。
ここからのぞき分岐手前まで笹泥濘蜘蛛の巣に苦しめられる事になります。
のぞき分岐の手前からスキー場に入ります。
少し急な所もありますが、断然歩きやすくなります。
スキー場を登っていくと横手山頂ヒュッテが見えてきます。
ヒュッテは10時からだったのでスルーして山頂へ。
山頂からは草津白根山が一望出来ました。
山頂から渋峠に降ります。
渋峠からは一般道をのぞきまで下り、スキー場に入りそのまま硯川まで下り、前山駐車場に戻りました。
本当はこのまま志賀笠ヶ岳も登るつもりでしたが、足元ぐしょぐしょ、蜘蛛の巣をかぶって顔もドロドロで、笠ヶ岳の登山道も同じような可能性を考えると心が折れてしまい、一旦区切って車で上の駐車場に向かう事にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する