三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)


- GPS
- 13:48
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
- 山行
- 12:27
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 13:48
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:07 --- 林用作業小屋跡 5:42 --- 1791m標高点 7:38 --- 菅生下山口標識 8:05 --- 三嶺 ( 8:16-8:27 ) --- 西熊山 ( 9:53-10:05 ) --- お亀岩 10:27 --- 天狗峠綱附森分岐 11:08 --- 天狗峠西山林道分岐 11:17 --- 天狗塚山頂 ( 11:41-11:53 ) --- 牛の背三角点 (12:29-14:19) --- 西山林道砂防堰堤 15:32 --- 西山林道天狗塚登山口 16:18 --- いやしの温泉郷 着 17:55
天候 | 曇り 一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
■林道阿佐名頃線 西山土捨場で 通行止 https://rindonavi.com/traffic.html?traffic_id=17174684271682 |
その他周辺情報 | ■いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中 |
写真
感想
【山頂】
■いやしの温泉郷を まだ暗いなか 出発。
明るくなると 曇。
標高1740mでは 丸笹山が すこし見えるが 剣山 次郎笈が見えない。
1791m標高点では 三嶺山頂が見える。
■三嶺山頂「プラス17.6度。南西 5.4-2.8m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 886回)
連休だけに 三嶺山頂付近賑わっていて たちまち 8人。
早々に 縦走路へ。
縦走路の 笹についた 朝露の水滴は 風が吹いているので 比較的 少ない。
振り返ると ガスが切れ 三嶺が見えたが またガス。
三嶺〜西熊山 縦走路で2名。
■西熊山頂「プラス20.1度 南西2.2m 曇り。ガスが湧き 三嶺 見えない。天狗塚 落合峠 見える。」(累計登頂回数 735回)
■天狗塚山頂「プラス23.1度 南 2.2m。ガス 視界なし。南尾根の下の方が少し見える。虫が多い。」(累計登頂回数 816回)
天狗塚付近 6名。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 578回)
牛の背で 久しぶりに出会った方と 話が弾み 思わず 長居。
いやし温泉郷へは すっかり遅くなって 到着。
陽が短くなってきているので 時間配分には 要注意だった。
-------------------------------
■山中で出会った登山者は
三嶺 8名、三嶺〜西熊山 縦走路 2名、天狗塚 6名、 牛の背 1名、計17名。
土捨場 駐車車両 無し。
天狗塚登山口 駐車車両 2台。
■ 令和7年 2025年9月14日現在
累計山行日数 2129日(内 四国 1739日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720329064642
【趣深山ブログ】
https://shumiyama.hatenablog.com/entry/2025/09/14/213000
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する